Archive

真実求む 日本・東京の多くのホワイトカラーは毎日平均4時間しか眠らない?
たった今友人から聞いたことなんだけど、彼女の友人は東京で仕事をしていて、ホワイトカラーは平均毎日4時間しか眠らないって言ってる。
その人は平面設計の仕事をしているんだけど、毎日4時間睡眠でも死なないなんてどういうことなんだよ。

1日1回応援いただけるとありがたいです!

日本はどのように中国軍の戦闘力を想定していたのか?
日本は、中国軍の幹部、特に中や下クラスの軍官が軍の戦闘力の核心だと考えていた。
確かに抗戦の間、中国軍の戦闘力はおもに中・下クラスの軍官の犠牲精神に依拠していたのだ。
1944年8月、蒋は軍委員会の全軍会議において、ソ連軍顧問の意見を引用し、中・下クラスの軍官に対する認可と、高級軍官に対する不満を表明した。
「中国の軍隊の隊列動作について、おおよそ注意が行き届いていると言える。しかし団以上から軍師に至るまで、各レベルの司令部の業務は極めて不健全だ。グラフや経営の教育は完全になされていない。指揮官や参謀業務の演習はもっと軽視されている。だから中国軍隊は作戦に移ると奇妙な事が起きる。具体的な計画がなく、完全な戦闘命令がない。団以上の司令部のメンバーの多くは正式な軍官ではなく、その多くが素人の指揮官だ。往々にして重要な職務を下の軍官やもしくは軍事を行ったことのない文人が担当している」

1日1回応援いただけるとありがたいです!

日本と中国
日本は中国が宣伝するほど悪くはない。
日本メディアが宣伝するほどには良くない。
中国は日本が宣伝するほど悪くはない。
中国メディアが宣伝するほどにはよくない。
これが真実の日本と中国です。

1日1回応援いただけるとありがたいです!

もし解放戦争(国共内戦)中の解放軍が1937年の抗日戦争に間に合っていたら、日中の戦はどちらが制していたか
もしソ連が10月革命を実現し、中国はソ連で成し遂げられて間もない社会主義の政権を革命によって作り上げ、もし当時国民党がおらず、リーダーが毛主席で、国民党軍が解放軍を倒す装備をほとんど持っていない、とすれば、1937年から1945年にいたる日中戦争はどちらが勝利していただろうか?

1日1回応援いただけるとありがたいです!

日本の経済はどんどんダメになっていくって話を聞いたけど、日本に行ったことのある方はどう思う?
日本旅行に行く人はどんどん増えていて、とりわけ今年に入ってからは右肩上がりとか。
平均給与は昔と比べてだいぶ下がったみたいだが本当なの?
電気製品もどんどんダメになっていくってきいたんだけどな。
行ったことある方教えてください。

1日1回応援いただけるとありがたいです!

日本、歴史に向き合わない民族に発展はない
僕は愛国人として、皆には日本製品のボイコットをして鬼子を儲けさせないでもらいたいと思っている。
あいつらをやっつけよう日本を罵りたいという愛国人たちよ、鬱憤を晴らそうじゃないか!

1日1回応援いただけるとありがたいです!

日本の貧富の差はさらに拡大するだろう
いま日本ではトマ・ピケティの『21世紀の資本論』が話題だ。今月ピケティは日本に赴きインタビューを受けた。
1991年、日本はバブルがはじけ、富の集中はアメリカやヨーロッパ並みのレベルとなった。日本では富裕層は人口の10%いるといわれている。
日本の超富裕層の比率は安定している。日本の企業の役職者の収入は、アメリカの同業者の収入に遠く及ばない。
ピケティの同僚の分析によると、日本の富裕層の1%の人の収入が、2008年には全国民の収入の9.5%だったのが2012年には9%になっている。
しかし、日本は他にも不平等な問題を抱えている。
特権階級のサラリーマンがいるのと同時に非正規雇用の割合は増えている。
公務員の年収の平均は500万円近いが、非正規雇用の年収は200万円ほどだ。
日本の企業制度では仕事の結果は会社員個人の成績ではなく会社の成績となる。
もし会社員個人の成績として報酬を与えれば、日本経済はすぐに回復するだろうとしている。
そして、日本では起業したいと思う人が少ない。
億万長者から刺激をもらっていろいろな事に生かそうとする人が少ないのだ。
ピケティはアベノミクスが貧富の格差を拡大させたと言っている。
しかし、安倍首相は大企業の社員の給料を上げアベノミクスは成功だと言っている。

1日1回応援いただけるとありがたいです!

中日関係と中日の歴史認識についての自分の考え(討論スレ)
日本の言論の自由とドイツのそれは少し異なる。
ドイツは直接立法を通じて既定の事実が違法かどうかを判定する。
修正なども含めて。
日本は天皇制度が変わっていないことによって、実は管理する人員が交替しただけだ。
政府はやはりそれまでの政府と同じだ。
構成員が入れ替わっただけ。
中国は日本と第二次大戦、南京大虐殺を含む国内のすべての歴史的事件に徹底した清算を進めるべきなのだ。
だが今の中国政府と日本政府の間には、政治的にも強烈な偏見(政治的な相互不信)が存在する。
だから関係が修復されれば相互に譲歩があると思う。
そして徹底的な清算を進めるのだ。
そうすれば中日の第二次大戦の歴史問題は徹底した解決に至るだろう。
歴史を正視する状況下での関係については、ドイツがフランスに対してとった態度と、ユーゴスラビア諸国に対してとった態度の問題が参考になる。
ただ現実はとても難しい。
中日両国は自己の政治的利益のため、一歩進むのすらとても難しいのだ。
おそらく十年近くはかかるだろう。

1日1回応援いただけるとありがたいです!

アメリカ第7艦隊司令、中国に対抗するため、日本に南シナ海を巡回するようにそそのかす
中国国防省科学技術情報ネットの報道によると、アメリカ第7艦隊司令トーマス・ロバートが1月29日にロイター通信のインタビューに答え、アメリカは日本が空中巡回の範囲を南海まで広げ、絶えず増加する中国の領土を主張する中国艦隊や船舶に対抗することを望むと言った。
現在日本の飛行機の通常巡回の範囲は東海までとなっており、そこは東京と北京が争っている当初の存在の分岐である。
偵察飛行の範囲を南海(南シナ海)まで広げるとなると、世界第二と第三の経済体の間の関係が更に緊張することはほぼ間違いない。
トーマス・ロバートは
「地区内にある同盟国、仲間の国、友好国は日本に「安定させる作用」を期待している」
「将来的に日本の海上自衛隊の南海での行動には意義があるものとなる」
「南海で中国の漁船や海上警察などの数が隣国を圧倒している」などとコメントした。

1日1回応援いただけるとありがたいです!

日本は児童ポルノで国際枢軸に合わせるも、児童ポルノアニメは未だ取り締まっていない。
昨年6月、日本の議会でついに児童ポルノの映像を違法だとする法案が通った。
しかし児童ポルノアニメは禁止されていない。それは、擁護者曰く「幻想は無害」だからだそうだ。
問題は、それが本当に「幻想」にすぎないものなのか?
「徹底的に消えて欲しい」子供の権利を守る代表の京和奈はイギリス放送局(BBC)の記者のインタビューに答え、「2020年、日本で行われる夏季オリンピックの前に、私たちはこの国を絶対に変えなければならない、他人に日本文化が変態だと言わせてはならない」とコメント。
昨年6月、日本議会で、児童ポルノの映像を禁止する法案が成立し、違反者には最高で1年以下の懲役または100万円以下の罰金が科せられる。
この法律は7月から施行されるが、「違法所持」をなくさせる1年の緩衝期間がある。
・少しも「可愛く」ない
第二次大戦後、日本のマンガは全世界で流行しメイン文化へと入った。
当時日本アニメの祖先は手塚治虫の代表作『鉄腕アトム』で、アジアならだれでも知っているだけではなく、欧米へも渡っていった。
しかし、たとえ性が解放されている西洋においても児童ポルノアニメは絶対に日本のように堂々とした存在であってはならない。
アメリカにおいては、本物もしくはレプリカの児童ポルノ映像を所持することを含む児童に対する性犯罪には、触れることすらできない「高圧線」がひかれている。
「ロリコン」と密接に関係のある日本語に、「かわいい」(日本語では「可愛」と書く)がある。
専門家によると、日本の消費者は「かわいい」に対して病的なほど評価しており、これが児童ポルノアニメが日本で合法的に生存できる根源的な原因ともなっているそうだ。

1日1回応援いただけるとありがたいです!

南京大虐殺は捏造? 日本メディア「城内は空っぽだったので虐殺なんてありえない」
産経新聞が、いわゆる南京事件を再検証するキャンペーンを展開し、波紋を広げている。連載記事では、1937年の南京攻略戦で陥落した南京城に入城した日本軍の元曹長や兵曹が「人がおらん以上、虐殺があるはずがなか(編注:熊本弁で『あるはずがない』の意)」「南京は誠に和やかに尽きる」などと証言している。
日本政府は「非戦闘員の殺害や略奪行為等があったことは否定できない」が、殺害された人の数については諸説あり、「認定することは困難」との見解を示している。そんな中で、産経連載は一部地域では「虐殺あるはずない」という見出しで掲載されたこともあり、ネット上で注目を集めている。
「城内は空っぽでした。兵隊どころか、住民も、誰もおらんでした」
南京事件をめぐる記事は、同紙の連載「歴史戦」の第9部「兵士たちの証言」の初回として2015年2月15日付朝刊の1面トップ掲載された。記事では、南京城に南方の中華門から入城したという元獣医務曹長、城光宣(じょう・こうせん)さん(98)=熊本県山鹿市=の証言を紹介した。
記事では、当時の状況を
「壊滅状態になった中国軍兵士が城外へ一斉に逃げ、城内は一転して静寂に包まれていた」
と説明した上で、城さんが
「城内は空っぽでした。兵隊どころか、住民も、誰もおらんでした」
「無抵抗の民間人を殺すのが虐殺。だが、人がおらん以上、虐殺があるはずがなか」
「城内では遺体も見とらんです」
と証言した。記事では、
「1週間ほど滞在した南京でも何かあれば当然耳に入るはずだが、虐殺は一切聞いていない」
とも説明している。
新聞は一般的に、配布地域によって複数のバージョン(版)が製作され、レイアウトや見出しが異なっている。東京本社発行の最終版(15版)の一番目立つ「主見出し」は
「城内空っぽ。兵隊どころか住民も」
というものだったが、証言の
「人おらん以上、虐殺あるはずない」
という文言を主見出しに取った版もあった。こういった見出しを掲げた紙面の写真が、ツイッターで拡散されている。
「南京は誠に和やかに尽きる、という印象でした」
翌16日の紙面では、南東の光華門から南京入りした元3等兵曹の原田要さん(98)=長野市在住=が
「とても戦争中だとは思えなかった。南京は誠に和やかに尽きる、という印象でした」
と証言している。
2月15日の紙面には、
「中国は『30万人虐殺』を喧伝するが、77年前、南京で将兵らが見た実像は大きく異なる」
などと連載の趣旨を説明。これまでに紙面に登場した2人も
「30万人も虐殺したというのはでっち上げですたい。貶められるのは我慢ならんです」(城さん)
「何十万人もの大虐殺は信用できない。もし、大虐殺があれば、中国人はわれわれに和やかに接しただろうか」(原田さん)
とある。ツイッター上に寄せられた記事への反応に目を通すと、連載の趣旨について、東京裁判で認定された犠牲者数「20万人」や、その後中国政府が主張する「30万人」に反論するのが目的だといった受け止め方や、中には、南京事件そのものが「なかった」と主張するつもりだと受け止める読者も相当程度いるようだ。
外務省のウェブサイトでは、「『南京大虐殺』に対して、日本政府はどのように考えていますか」という疑問に答え、
「日本政府としては、日本軍の南京入城(1937年)後、非戦闘員の殺害や略奪行為等があったことは否定できないと考えています」
「しかしながら、被害者の具体的な人数については諸説あり、政府としてどれが正しい数かを認定することは困難であると考えています」
と説明している。

1日1回応援いただけるとありがたいです!

日本最大のヤクザ「山口組」、今年で成立100周年
日本の警察の統計によると、山口組のメンバーは1.6万人余りで、2010年の2万人と比べて減少傾向にある。
アメリカの『フォーチュン誌』の統計によると、山口組の昨年の収入は800億ドルだった。
800億ドルとは、どのような概念であろうか?
タイの年間予算に相当する!
韓国『朝鮮日報』の最近の報道によると、企業と比べると山口組は日本企業の売上高ランキングでグローバル企業の日立(昨年959億ドル)に次いで8位になる。
収入源
山口組のおもな収入源は麻薬である。日本の対スパイ諜報組織である公安調査庁の前調査官である菅沼光弘によると、その次は賭博と恐喝行為である。
しかし違法事業以外にも、演芸界や不動産投資など様々な領域に及ぶ。多くのヤクザ組織が娯楽企業に活路を求めた1958年、山口組三代目・田岡一雄は100万円を投資し、興行会社「神戸芸能」を設立し、当時もっとも人気スターであった加藤和枝(美空ひばり)などが加入した。
神戸芸能会社はこのようなやり方で安定した収入を得て、地域で名声のある人にチケットを購入させたりしていた。
山口組も世界の他の組織と協力、グローバル化路線へ
彼等はロシアのヤクザと手を組んで海鮮品を扱い、ウズベキスタンのヤクザと共に、ウズベキスタンの売春婦を日本で働かせている。
ヤクザ専門家の溝口敦教授は『ニューズウィーク』のインタビューに答え、「彼らは国外勢力と協力するとき、自分の組が国外勢力に攻撃されることを全く恐れていない。」と発言した。

1日1回応援いただけるとありがたいです!

日本で数百年続く老舗が続々と倒産している。問題はどこにあるのだろうか?
GoogleやFacebookが登場し、そちらに優秀な人材が流れ、ゼネラル・エレクトリックやフォードなどのアメリカで100年以上の歴史のある企業へ入社する優秀な人材が減ってしまった。
しかし日本の“骨董級”企業と比較すると、アメリカで老舗とされる企業もまだまだ若輩者だ。
日本では、1300年続く旅館や900年続く酒造メーカーがある。
日本の“長寿企業”は他の国の比にならないほど多い。
100年以上続く企業は5万社あり、そのうち3886社が200年近い歴史がある。
アメリカの労働統計局のデータによると、1994年に創立された企業で、2004年に残っていた企業は4分の1だったという。
過去10年で、日本の歴史ある企業は窮地に立たされている。
平成27年1月、465年の歴史があるかまぼこ店、みのや吉兵衛が民事再生申し立てを行った。
2014年には533年続いた老舗和菓子店駿河屋も同じ運命に。
2007年には1429年続いた社寺建築会社の金剛組が他の会社に買収された。
日本にこれだけ多くの老舗企業がある一つ目の要因は、それらの会社の業種が時代遅れになっていないからだ。
金剛組も社寺建築専門だが、日本では歴史ある社寺がたくさんあり、一定の需要があるのだ。
西暦593年に初めての社寺を大阪に建築、その社寺は6回もの修繕を行っているが、すべて金剛組が手がけた。
日本の老舗企業というものは飲料、船舶、建築、食品など、人類の要求と一致している。
二つ目の要因は、家族経営であること。
社長の子供が会社を引き継ぐ、もしくは引き継げない場合は姻族に引き継ぐ。
そうすることで結束が強まる。
1000年以上も経営し続けてこれたのに、なぜ近年になって破産という運命をたどるのだろうか?
カリフォルニア大学の教授は「日本政府が老舗企業に対する態度を変えてしまった」としている。
銀行が企業を助けなくなってしまったのだ。
1955年から1990年までに倒産した企業は72社だったが、2000年に破産法が成立、銀行からの融資を受けにくくなってしまった。
日本の若者が伝統文化に対する興味が薄れているということも、老舗店が消滅する原因である。
小さな会社ではお婿さんを見つけることも難しいだろう。
だが日本の社会環境が老舗店を創りだしたということも忘れてはならない。

1日1回応援いただけるとありがたいです!

日本が中国人から金儲け ”春節商戦”開幕
中国で旧正月に当たる春節の大型連休が十八日始まり、訪日客を当てにした日本国内の「春節商戦」が本番を迎えた。
査証(ビザ)発給の要件緩和や円安が追い風となり、ことしは前年を上回る中国人旅行客が予想される。福袋や高額品を大量購入するだけでなく、地方都市への観光も増えると見込まれ、本格回復が遠い日本経済の押し上げ役として期待がかかる。
総合免税店ラオックスの銀座本店(東京都中央区)にはこの日、中国からの団体客が大型観光バスで次々と乗り付け、店内は身動きが取れなくなるほどの客であふれかえった。
広東省から来た女性(31)は「日本製品は品質が良い上、円安のおかげで何でも安い」と話し、化粧品や美容器具などを両手に抱えきれないほど購入していた。
中国人の間では日本の福袋が「お買い得」との評判が口コミで広まり、人気が高まっている。
ラオックスは春節に合わせて、全国の18店で計2万個を用意した。
総額は10億円に上る。
中国で縁起の良い数字とされる「8」にちなみ、8888888円の高額福袋も8個販売する。
中身は高級腕時計や真珠のネックレスだという。
新宿高島屋(東京都渋谷区)は、鉄瓶や珊瑚(さんご)のネックレスなど高額な伝統工芸品を数多くそろえた。
百貨店業界では従来、2月は初売りセール終了後で売り上げが落ち込む時期だったが、訪日客の急増で「書き入れ時」に様変わりした。
高島屋は「貴重な売り上げになっている訪日客の需要を積極的に取り込みたい」(広報)と意気込む。

1日1回応援いただけるとありがたいです!

日本が韓国との通貨スワップ協議をやめることを考えている
法新社の報道によれば、日韓両国の関係悪化によって、日本は韓国との100億ドルの通貨スワップ協議をやめることを考えているようだ。
この協議はすでに14年間実施されているものだ。
現在の協議は2月23日が期限である。
「日経新聞」、「朝日新聞」と共同社を含む主要メディアの発表によれば、日本政府は1週間以内に上述の決定を発表するようだ。
2001年、日韓は通貨スワップ協議を実施した。
これは韓国側が金融市場で混乱に陥った時には韓国ウォンを日本政府及び日本銀行が持つ日本円とアメリカドルに交換することができ、その逆もまた可能だというものだ。
その時から、両国政府は定期的に協議の規模と細かい事項の調整を進めてきた。
一連の世界規模の危機が起きた後、日韓は2011年に通貨スワップ協議の規模を700億ドルにまで拡大した。
2012年に韓国の前大統領李明博が日韓の争いある島に上陸した後、日韓関係は急速に冷え切り、通貨スワップ協議の規模も大幅に縮小した。
「日経新聞」によれば、韓国の外貨備蓄は既に1997年のアジア通貨危機後のレベルの18倍で、通貨スワップ協議への需要は減っているようだ。
更に当該メディアによれば、必要な時に両国は再度協議に署名できるようだ。

1日1回応援いただけるとありがたいです!

中国の給料は確かに低い。しかしそれがある人から見ると、努力もせずに、能力ないと思われている
同じ仕事をしているのに、毎日死ぬまで残業するのに、毎月3,000元(約5.7万円)しか貰えない。
アメリカで一ヶ月3000元を稼ぐなんて楽なことだ。
6倍も差がある。
我が中国人は3000元もらって、生きるだけで大変だ。
食べることさえ難しいから、車や、マンションを買うなんて、夢だ。
国内で旅行できればもう贅沢なんだから、国外旅行なんて夢だ。
それに対してアメリカ人は?
1年間の給料でもうBMWも買えるんだよ。
5年間で、家が買えるし、毎年海外旅行もできるんだ。
こういうのって、私たちが想像も出来ないことだ。
私たちの生活の貧困の原因は国情経済問題なのに、あいつらは自分が努力しないし能力もないからこうなっても当然だといつも口にしている。
ついでに、奴らは自分の親戚の誰かは1ヶ月1万元、10万元、100万元も稼いでるんだよとも言うんだ。

1日1回応援いただけるとありがたいです!

世界を変えた日本の発明
私たちの日常生活はいつの間にか日本文化に浸透されている。
20世紀40年代末期、三菱が人類史上初の炊飯器を作ったことはご存じかな?
私たちが普段使っているインスタントラーメン、カラオケ、計算器、ビデオテープ、ウォークマン、デジタルカメラ、ビデオレコーダー、CD、DVD・・・
全部日本人が発明したんだよ。

1日1回応援いただけるとありがたいです!

日本政府の役人が資産を公開、副首相の麻生太郎が最も裕福
新華社によれば、日本の安部新三首相と閣僚19人が、最近個人および家族の資産情報を公開した。
そのうち副首相の麻生太郎が最も「裕福」で、資産は4億9127万円だった。
安倍首相の資産は1億528万円だった。
閣僚個人の平均資産は8782円で、約460万元となる。
安倍内閣を見渡すと、閣僚個人の平均資産は8782万円(74.8万ドル)である。

1日1回応援いただけるとありがたいです!

トイレの蓋も日本に買いに行くなんて、中国人はどういうつもりなのか!
中央電視台によれば、最近、日本円の価値が下がることに伴って外国人の免税商品の範囲が拡大し、中国人が日本でこぞって商品を買っているそうだ。
人気がある商品はトイレ、電気炊飯器等の生活用品だ。
日本のマーケットでは、中国からの旅行客が日本の商品の質がいい、価格が適正だ、国内にも同種の物はあるが日本で買う方が安心だなどと言っている。
どう思う?

1日1回応援いただけるとありがたいです!

多くの日本のレストランの広告で中国産の原材料不使用と表示している
多くの日本のレストランの広告で中国産の原材料不使用と表示し、安全を保証している。
例えば「南蛮屋」というレストランでは、消費者の不安をなくすために中国の原材料は不使用であると注意書きをしている。
「中国産原材料不使用のおせち料理」というものだ。

1日1回応援いただけるとありがたいです!

(投票結果)日本が太平洋戦争で負けた原因
①日本帝国主義を信じすぎた
27票(36.0%)
②日本の資源がアメリカほど充分ではなかった。
36票(48.0%)
③日本の民度がアメリカほど良くなかった。
3票(4.0%)
④アメリカがミッドウェー海戦で日本の暗号の解読に成功した
6票(8.0%)
⑤日本が島国
2票(2.7%)
⑥中国が邪魔をした。
4票(5.3%)
⑦日本の戦闘機がアメリカほど良くなかった
2票(2.7%)
⑧真珠湾攻撃で日本の失敗が決まった
21票(28.0%)
⑨「ははは、俺たちは太陽の沈まない無敵の帝国だ!これはただ一時の黒歴史にすぎない。他の奴らは死ねばいいのだ」とか言ってたから
5票(6.7%)
※どこで行われた投票なのかはよくわかりませんでした。

1日1回応援いただけるとありがたいです!

安倍首相の側近が「日本に戦犯はいない」「慰安婦はいない」と発言
安倍首相のブレーンだった曾野綾子氏が日本に移民を受け入れ隔離させて居住させればいいと発言し、ネット民の怒りを買ったばかりだが、安倍首相の側近、自由民主党総裁特別補佐の萩生田光一氏が「日本に戦犯はいない」「慰安婦はいない」と発言し波紋を広げている。
日本の有識者は安倍晋三が首相になってから、日本の政治や社会の雰囲気が一変し、右翼発言をする者が多くなったと言っている。
現在83歳の曾野綾子氏は、産経新聞の2月11日の朝刊に掲載されたコラムで、介護の分野などの労働力不足を補うため移民の受け入れは避けられないとしたうえで、アパルトヘイトが撤廃されたあとの南アフリカ共和国を例に、「居住区だけは、白人、アジア人、黒人というふうに分けて住むほうがいいと思うようになった」と述べ、ネット民の怒りを買った。
また、曾野氏は女性が出産後も働く事に異議を唱え議論を呼んだ。
萩生田氏は2月11日、安倍首相の選挙区である山口県下関市で講演を行った際「日本では国会決議によって戦犯の名誉が回復されたため、現在戦犯は存在しない。戦勝国もこのことを認めている」と述べた。
その上で「戦犯がいないという事実を(国際社会に)説明し、アピールすることが重要だ。そのために安倍首相と二人三脚でがんばっている」と語った。
日本の国会は1950年代に「戦犯としての死刑執行は公務死(公的な業務を行っていて死亡すること)に当たる」という決議を採択しており、安倍首相もこれと同様の主張を繰り返してきた。
衆議院議員に4回当選し、自民党副幹事長も兼任している萩生田氏は、旧日本軍による慰安婦の強制動員を認め謝罪した「河野談話」の破棄も提唱している。
今月9日には「安倍首相は河野談話を継承すると公言したが、(慰安婦動員の)強制性については、事実と異なることが明らかだ。安倍首相の終戦70周年談話に(そのような内容を)盛り込むのが適切かどうかについて今後考えていく」と主張した。また昨年には「新談話を発表すれば河野談話は無効になる」とも発言した。

1日1回応援いただけるとありがたいです!

日本が中国より素晴らしいのはトイレの便座に蓋があるだけじゃないんだぜ。4Gとか医療とか原子力発電とか。
ここ数日、日本のトイレの便座に蓋がついていることが中国で話題になっていて、日本と中国どっちが強いかを討論しているけど、俺はまず日本は中国の先を行っているという現実を認めなければならないと思う。
1.エネルギー源:火力発電、水力発電、第三世代、第四世代の原子力発電など、すべて日本は中国の先を行っている
2.石油、化学加工:日本の石油会社は世界でもっともすばらしい石油採掘技術を持っている。
3.鋳造技術、機械加工技術、造船技術
4.通信技術はすでに4G、5Gの域に
5.医薬品業、遺伝子加工技術など
6.高度なICチップの製造、ソフトウェア、電子機器
7.航空技術
8.中国の戦闘機J20よりも日本の車のほうが素晴らしい
9.エンジン性能は日本は中国の50年先を行っている
10.大型飛行機も、日本はその気になればすぐ造れる
11.日本には液体絆創膏がある
12.その他諸々
これらは氷山の一角。
日本は本当に先進的だ。
敬服せざるをえない。

1日1回応援いただけるとありがたいです!

あなたは日本を恨んでいますか?
私は恨んでいます。
なぜなら・・・
1.日本はアジアでもっとも自由と民主主義が発達している国です。
首相を変えるのはコンドームを変えるみたいに簡単。
2.日本はアジアでもっとも法制度が整備されている国です。
我が国の法律はほとんど彼らのを踏襲した。
3.自衛隊員の数はわずか2万しかないにもかかわらず軍事力はアジア最強。
4.日本のAV女優ですら清純に見えるのに対して、我が国一般人女性は娼婦に見える。

1日1回応援いただけるとありがたいです!

中日釣魚島海域で対峙する激しい画像が暴露される
最近、韓国メディアが、2013年の中日が釣魚島海域で激しく対峙する画像を暴露した。
画像は中日両国の多くの海上警備船が互いに衝突し、追いかけるものだった。
とても激しい現場だったようだ。

1日1回応援いただけるとありがたいです!

韓国のネット民が韓国軍の空母を設計 レイアウトが・・・
最近、韓国メディアがある韓国のネット民が製図した未来の空母の画像を発表した。
この空母は甲板を滑ってテイクオフする形式を採用しており、アイランドがふたつ配置されている。
そのうちのひとつは艦首に配置されている。
関連記事
( ^ハ^)「われわれのかんがえたさいきょうのみらいくうぼ!画像46枚」

1日1回応援いただけるとありがたいです!