1.とある中国人
今さら戦車だけを比べてもね。
第二次世界大戦みたいに戦車さえ強ければ勝てる時代でもないし。
2.とある中国人
99式はせいぜいM1A2やLeopard2と同じレベルだよ。
日本の10式は優れてはいるけど、10式は高いし、重量も少ないから重戦車が威力を発揮できない日本みたいな平地が少なく、橋が多いところでしか活躍できない。
中国みたいな平原の多いところで99式改に遭遇したらターゲットにされるだけだ。
3.とある中国人
99式はやはり平地での戦いに向いてる。
125mmの戦車砲から発射されるタングステン合金徹甲弾は2キロ以内のターゲットの装甲を810−850mm貫ける威力。
それに対してM1A3の劣化ウラン弾は正面装甲は600mmで、L55の劣化ウラン徹甲弾は710mm-770mmの装甲しか貫けないし、99式の正面装甲は1000mmもあるから、105mmの戦車砲の劣化ウラン弾徹甲弾を14発受けてもびくともしない。
850mmの貫通力を持っているHJ-8対戦車ミサイルでも平気でいられる。
しかし、側面装甲に関しては99式はせいぜい600−700mmだし、レーザーシステムとミサイル3本が搭載されているといっても10式やM1A2には敵わないよ。
99式は優秀な戦士ではあるが無敵ではない。
4.とある中国人
距離2000メートル以内で1300ミリの貫徹能力だぞ。
中国の戦車は最高の戦車砲を武器に世界中の戦車を圧倒する!
5.とある中国人
だからなんだという話なんだよな。
日本人は完璧主義だから今の我々では彼らには勝てない。
ただ10式の弱点は改装しにくいところにあるので、いずれは時代遅れになり一からデザインし直さないといけなくなるだろう。
というかどれだけ金持ってんだよ。
6.とある中国人
10式は少なくとも99G式よりは良さそう。
それでも俺の99G式への愛は冷めないぜ。
中国をdisりたいなら好きにdisってけ。
そのうち中国は世界の頂点に立つんだから。
7.とある中国人
いくらものが良くても日本の予算じゃそんなに作れないほどの高級品だからね。
戦争になったら中国戦車の物量に負けるに違いない。
8.とある中国人
10式は99式より性能がいいのは認めるが、数十台作った程度で日本の国庫はヒーヒー言い始めたじゃないか。
一方で中国は数百台単位で作ってる。
10対1じゃアメリカのM1A2ですら我々には勝てないだろう。
9.とある中国人
中国と日本の戦いに戦車の出番があるとは思えない。
日本が中国の本土に攻め込んできたり、中国軍が日本の本土に攻め込んだりしない限りはね。
前者は可能性が低い。
後者はまったくあり得ない話だ。
10.とある中国人
90式と10式は世界でもっとも高い戦車だな・・・
11.とある中国人
工業化がほかの国より数十年遅れている中国が、戦後経済が駆け出しかけた頃に、ソ連の技術を参考に、T34改と59式戦車を開発したこと自体はすごいことだと思う。
99式の凄さはそれがすべて物語ってる。
12.とある中国人
日本は地理的に縦深防御ができないので、戦車がいくら良くても活かせないよ。
13.とある中国人
99a式滑腔砲は貫通力の高いロケット弾を発射できる。
あと敵を盲目にできるレーザー砲がいい。
弱点は機動性が若干悪いところぐらいかな。
14.とある中国人
戦後、日本自衛隊の74式も90式も10式もどれもクソ高い上改良も出来ない。
そのうえ実戦の経験も長距離戦の経験もない。
そんな戦車をよく世界一とホラをふけるものだ。
15.とある中国人
日本の戦車は高いのでそもそも数的には足りない。
しかも現代戦争では戦車同士や戦艦同士の戦いはほとんど見られず、敵軍の弱みにつけ込むのが基本。
それに適応するために必要な兵器の多様さが日本にはあるとは思えないね。
唯一世界トップレベルの対潜も結局アメリカの力を借りてるだけ。
16.とある中国人
日本は海軍力と空軍力が全てだろう。
陸の防衛はイスラエルのアイアンドームみたいなのでいい。
17.とある中国人
一方的な言い分で結論をつけるわけにはいかない。
99式の性能の悪さは中国の製造業と光学機器メーカーの質の低さからの必然的な結果である。
愛国心は悪くないが、現実は見ないと。
18.とある中国人
日本人は性能を良くするのは得意だが、コストを計算するのが苦手だからな。
19.とある中国人
99式は悪くはないが、世界トップレベルまでには至ってない。
ドイツのレオパルトⅡとはまだ大きな差があると思うね。
それ以前にレオパルトⅡに搭載されているエンジンほど馬力の大きいエンジンは作れない。
日本の10式に関しては、突破力と装甲は99式に若干劣るかもしれないが、射撃の精度がより高く、射撃管制装置もより進んでいる。
20.とある中国人
10式は高すぎるわ。
10式1台買う金で99式を3台買えるぞ。
21.とある中国人
日本の戦車は性能がいいとはいえ、コストが高いので量産しにくい。
しかも現代戦争は戦車戦ではない。
いざ戦争となればその他の兵器も参加するので、戦車だけいくら良くても意味ないわ。
22.とある中国人
日本に対しては戦車なんて関係ない。
核ミサイルを数本ぶち込めば終わりだ。
更に海外の反応を見に行く→海外の反応アンテナN
海外の反応アンテナ
「http://」「https://」を含む文字列は検閲させていただいてます。
ブランドコピーのスパム宣伝がヒドイ。
URLを投稿する時はそれらの文字列抜き、若しくは検索キーワード等でお願いします。
他の規制ワードはコチラ
コメント
された方がもう負けてるんじゃ・・・。瞬間移動が出来れば別だけどw
だから共産党に騙されるわけだが。
むしろ10式の能力なら平野の方が強いんじゃないかな?
専門家でもミリオタでもないからよくわかんないけど
結局の所核に頼りきってるし、核なんておいそれと使うことができないことすら理解できてない。
核を使うときは世界の終末を迎えるときと知れ
強い相手からは逃げ回って、非武装の自国の民間人から略奪、虐殺ばかりしてた癖に馬鹿じゃないの
そのソ連製125mm砲の欠点は自動装填機構の特性上砲弾と装薬を分離するため砲弾全長を短くしないといけないことと装薬自体も短くなること
55口径125mmと砲自体の威力が高そうに見えるが上記の事から実際は44口径120mm砲に劣ってる
現代戦じゃ核うったらそこで負け確定するのにw
だからアメリカだろうがロシアだろうが日本だろうが中国だろうが第三世代以後の戦車は正面装甲を破る事は出来ないと言われてる
だからこういう議論は意味がない
そもそも機甲師団同士が戦うと言う事自体がなくなった
艦隊決戦思想とか中国はあいかわらず時代遅れの考えにとらわれてる
※294707
ポチッとな → チャイナボカン発動
山だらけで針の穴を通すように道路が通ってる地形が全体の7割
残りの3割は平地や盆地だが無数にある山から川が集まる場所でもあるので川の密度が高い
とにかく戦車が運用し辛い、だから機動戦闘車が必要になるんだけど
これが韓国人だったら無条件に韓国勝利って言い出すんだがな
あれ?情報統制があるのって中韓どっちの国だったっけ?
どこで使うんだろ?
中国の戦車とか日本の戦車隊の前では壊滅するだろ?
99式とか第2次世界大戦れべるのポンコツ戦車だからなw
90式にも完敗するレベルで10式と比較とか笑わせよんな
稜線から頭を出す攻撃ヘリが有効だけど、コブラは欠陥機だし、アパッチ調達は大失敗だったし、どうしようもないね。
そんな映像すら見せてもらえねえのが中共の奴隷どもは
90式と10式は世界でもっとも高い戦車だな・・・
90式や10式よりもルクレールの方が高いってことを知らないのか
ハイ凄いですねw
で、走りながら射撃出来るんですか?w
量産するとなれば1台あたりの値段は下がるから問題ないけどな
ただこいつを量産しなきゃいけない状況そのもののほうがやばいから高いままでいいよ
故に性能も世界の一線級の戦車に比べると確実にそれなり。
スラローム走行で目標に当てられる?w 北海道以外の日本のどこにそんな原野があるんだよw
命を軽視した戦車版ゼロ戦に過ぎないね。
99式やK2レベルのポンコツなら楽勝だろ?
戦車は北海道の原野でなければ役に立たないって馬鹿じゃないのかこいつw
前年は走りながら部品がバラけたらしいが
そういえば99式のパワートレーンって自国製なの?
韓国も造れなかったみたいだけど
一方、日本の『10式戦車』は山岳地帯など狭い現場用の装備。
同じ『戦車』でも、得意分野(と不得意分野)が違う車輌を、直接比べても何の意味も持たない。
ほとんど虐殺ゲームになるんじゃね?
比べるまでもないと思うんだが・・・
使わないことが前提でしょ?
それに、中国と自衛隊の戦いなら、米軍いなければ、1週間は自衛隊無双でそれ以降は弾切れで日本の負け確定だとおもうけど・・・
スラローム走行中の命中弾は「スラローム走行中でさえも命中する」のであって、何も発射するときにスラロームする必要はないんだけど。
いつ如何なる姿勢や状態でも発射→命中というのをわかり易く見せるのが「スラローム走行中の発射」なんじゃないかな?
起伏の多い地形を利用して身を潜め、敵が近付いたら飛び出してってドンって撃っても当たるっていうのを追求すると、スラローム射撃なんて「漏れなく付いてくる」ように思うけどねぇ…
戦車の用途なんて沢山あるんだけどな。対戦車戦が戦車の活躍の場じゃない。
そもそも戦車は歩兵を支援するために生まれてきたものだ。
かたずくよ
その後、戦車を送り込む。
あ!まちがえた。
アイゴー、アイゴー
助けてくれアルーだった。
逆に防衛戦争なら戦車壕から後方の戦車壕まで遅滞防御で圧勝
10式と性能比べなんかしてる場合じゃないだろ。
99式の相手は人民だろ、人民のお前らはどうやって逃げるか
どうやって破壊するか、踏み潰されないように対策しなくちゃだろ。
一応確認しとくけど
釣りだよね
戦車で戦えそうな場所なんて北海道くらいしかねえぞ
戦車なんかに金使わずに歩兵の装備をなんとかしろよ
破壊活動しまくり出す、どいつがスパイか調べる打の人権だのなんだの言ってる間に終る
戦車が優秀だろうとなんだろうと関係ない
妄想オナニー戦争で自己矛盾ストレスを解消してんじゃねーよw
寧ろ、安くなったんだがw
>10式の弱点は改装しにくい
それ90式な
10式は改装前提で装甲交換、追加、砲の乗せ換えも前提に作ってある
>唯一世界トップレベルの対潜も結局アメリカの力を借りてるだけ。
その米軍さんすら対戦演習で、日本の能力に舌を巻いてるよ
師匠であるのは確かだが、P-1で対潜特化した分、既に師匠超え
>そんな戦車をよく世界一とホラをふけるものだ。
根拠無く言ってる訳じゃないんだけどね
自車搭載のL55相当のL44主砲で自車を撃って実験済みだからね
現在最強のL55で抜けないのであれば、世界中どの戦車持ってきても撃破できんと言うこと
軽量は新型装甲技術で実現した訳だが、これを知らず、軽量=軽装甲と勘違いしてるのが多くて笑う
※294741
あれだけ否定されてんのに、まだこう言う戦車不要論信者いるんだなw
かつてのように、イギリスやアメリカやその手下となっていた国民党によっておびただしい中国の住民が虐殺をされていて、日本軍の出兵が歓迎され、現地の住民や軍閥の協力を進んで得られた時代ではないわけだし。
予算は、戦闘機、ミサイルなどに力を入れないとダメ。
政府は別として国民レベルでは会話が通じる相手ではありそう。
で99式ですか?戦ったことあるの?ないでしょ、10もそう。
やってみないと分からない、日本なんて強いのか弱いのか日本人でも分からん。
砲身ぶれぶれのゴミタンクで一発撃って外したら
タンク措いて逃げるだろ
上陸先にそこそこの戦車がいる → 上陸部隊の護衛で戦車が必要 →
戦車を揚陸させる為に船で運ぶ → 船が大型&位置がばればれになる →
船を守るために艦隊&護衛の戦闘機がいる → 日本の得意な空戦、海戦の必要に迫られる →
勝つには大規模な戦闘機、艦船作って訓練も必要 → 戦争予算が莫大になる...
ということなので日本には上陸地点に早く展開できるそこそこ強い戦車があればいいのですよ
10が戦う世界になれば世界大戦だ。潜水艦もそうだし、日本の工業力ならドンドン作れるだろうけど、
それは意味がない、今必要な分を未来に向けて作ってるに過ぎない。
そんなお花畑を言ってるのは、小日本だけだw
お前らをタワーマンションから見下ろしてる自分たちからすると、本気で新疆のミサイルを
落としてやりたくなるわw
それでどこで戦車を使うんだ?
具体的に教えてくれ
K2のドイツ製パワーパック版ならK2の方が良さそうだけど、国内製パワーパックなら、99式の方が良さそう。
中国軍が日本に侵攻して、日本の国土で闘えば、10式の勝ち。
まぁ、日本のように山あり谷あり河あり・・・の環境では、99式の有効活用は難しいだろうが。
ということでいいだろう。そもそも設計思想が違うから。
中国侵略軍対日本防衛軍の図式しか思い浮かばないよ。
仮に中国が日本へ核ミサイル攻撃したら、そのあと中国は無傷で済むのか?
日本を敵視するのは勝手だけど中国は敵が多い事実を忘れているね!
日本にはバカと煙ほど高い場所が好きと言う言葉があるよ
ミサイルを発射しようとした段階で、全世界の核の目標が中国に向けられるということを理解できているか
またロシアに領土を切り取られるだけだぞマヌケ
コストもそうだけど、つまり日本は海に囲まれてるから
戦車を持ってるだけでかなりの抑止力になるんよって言いたかった
相手がピストルを持っている土地を占領しようとしたら、ナイフでは無理
こちらもピストルを持っていかないと
相手が戦車を持っていたら、こちらも戦車を持って行かないといけない
戦車を配備してるだけで抑止力になるんだよ
核が飛んで来たら日本としては一生懸命迎撃するしかないのだし、日米安保で核の傘はいまだに存在するから、その時はアメリカさんに因果応報を任せて、精一杯を尽くすしかない。
運が良ければロシアもここぞと中国にアタックしてくれるかもしれないしな。
ついでに北が先走って半島でもどうにかなっちまえ・・・と思うのはちょっと投げやりすぎるか。
まぁむやみやたらに自慢して相手を卑下してばかりの奴に比べれば、少なくとも中国の奴らは敵として侮れない程度には人間だ。何せ使う武器の長短の存在や相手の良し悪しを計ることができるからね。
既定数の装備も詰めない船を誇ったり、スペック表の数字だけで最強を喜ぶ連中とは違う。
反核の市民団体の皆さん出番ですよ~
あれ?
そんなもん出されたら北朝鮮にだって敵わないw
迎撃するにしてもこっちだけが一方的に不利なわけだし。
ハッキリいって、戦車は、もう怖くないよ。
軽火器分隊だけでも01ATM・LAM・対戦車地雷の複合攻撃で
現行戦車を撃破できるよ。
ただし、逃げる戦車を追いかけて殲滅するのは無理だけどね。
それは、対戦車ヘリや戦車に任せるしかない。
どういう状況だよそれ?
そもそも塹壕戦での盾の役割と同時に鉄条網を突破するためのものだろ、現代戦ではそんな使いかたは危険過ぎるのでしない。
国内の道路走り回るためのサイズだしな。
中国は戦車を渡河する船とその護衛が必要なんだから。
よしんば渡れても、戦車の性能では10式にはかなわない。
戦艦で戦車とやりあうわけにはいかないからね。
領土的野心の高さと、暴走に歯止めをかけられない独裁という
政体を考えれば、戦車の性能だけで優劣が生まれるはずもないよ。
対戦車ミサイルで一発でやられるアッラーアクバル映像で勘違いしている人が結構いるが、あれは「撃破に成功した映像」であって、あの成功した一つの事例の後ろには、失敗した事例が山のようにある。
>軽火器分隊だけでも01ATM・LAM・対戦車地雷の複合攻撃で現行戦車を撃破できるよ。
なんで相手も諸兵科連合で来ると考えないの?
戦車だけでやってくるわけないじゃん、馬鹿なの?
スラローム射撃してくる戦車に命中させるのは、中国の戦車ではほぼ不可能だろ
大国同士の戦争じゃ、歩兵の携行対空兵装の発展のせいで、もう攻撃ヘリとか時代遅れ感パないけどな
戦車みたいに装甲厚くできるわけでもないから、非対称戦でしか役にたたない代物になってる
方や平原仕様と方や平原は少しで後は山だらけの仕様の戦車比べしてもなー
現実お互い海越えられ無きゃその片に落ちている岩だと思うんだが。
前提1
戦車を持ってこさせるために戦車は居る
前提2
戦車に対抗できるのは陸上戦力だと戦車だけ
前提3
航空戦力じゃ戦車を一掃できないのは平野ばかりだった湾岸戦争、イラク戦争で実証済み
だから、相手国の戦車戦力を倒すためには戦車が必要になって、それを運ぶための艦が必要になって
その運ぶ艦を護衛するための水上戦力、航空戦力が必要になって、それを運用するための物資が必要になって
と際限なく敵に負担を強いる事が可能なわけ
小学生でもわかるように書いたけど理解できた?
99式は中国製
って時点で勝負はついてると思うが・・・
頭悪いんだから
10cmは100mm
100cmは1000mm
おいおい、1000mmは1mだぜ。
厚み1mの鉄板を貫通する能力なんて99式戦車砲弾にあるのかよ?。
口先では核には核で報復と言ってるが、アメリカや、世界が日本の為に人類滅亡の道に本当に突き進むと思うか?
楽観主義もたいがいにしとかなきゃ、太平洋戦争も軍部の楽観主義が、多くの犠牲者を出した原因の一つだし、日本人のこの気質はあまり変わらないようだ。
原発も多数逝ったらいったら世界的な汚染でお前らも無傷じゃ有りませんよ。
海の向こうの戦車との有り得ない妄想よりはマシの様な気が
ひょっとして中国人はモンゴル人より劣るとでも言うんでしょうか
やはり優先順位は低い。アフガンのカナダ軍の例で戦車が必要だというがあれはアフガンという四面楚歌の敵地でのことで
日本国内のゲリコマ対策なら機動戦闘車ですらもオーバースペックだしな。
現実に海空の守りを凌いで日本国内に大規模機甲師団を上陸させる能力はアメリカくらいしかもってない。ソ連ですら無理。
そしてそんな状況になったら日本はもう詰んでる。
ただ技術的には間違い無く最先端なんで負けないよ。
10式は市街地に進入することも出来るが99式はでかすぎて重すぎて道を選ぶ。市街地制圧には10式の方が有利。中国だって可能ならコンパクトで高性能な戦車を希望するだろうが要求スペックを満たせなかったのだと思う。
中国の都市部はなんだかんだで河が多く橋は多い。人口新密集度は高く陸橋も沢山。手抜き工事も懸念されるから10式の重量でも渡れるのか正直怪しい。
中国が日本に核を落としたとしたら親子供親類、学生の頃の友人、自分にとって大事な
人の誰かしらが死ぬことになることくらい理解できないのかね?
元が100年で衰退したように人の命を軽く考える民族が永久に繁栄できるとは思えないんだよね
それが大陸支那の伝統で歴史なのだから仕方がない。支那人が国を司る限りはどの民族だろうと同じ運命を辿るだろう。なので俺はそれが当たり前と思ってるし今の中国人もどっかしらそう思ってるだろう。
自分と自分の身内の命や財産は惜しむが他者に対しては自分に関わりがない限の結構冷淡。また、そうでないとやっていけないお国柄。
インドネシアのような島国向きだね
ただ欧州や中国では見通しのよい平地が多いんで
オーバースペックで割高にはなっていると思う
語るまでもないw中国は見かけだけだろ!!!!!( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
劣等民族の自覚を失ったか?(´・ω・`)
そのときどっちに乗るか自問自答してみろw
核が無くとも互角に戦える。 場所によっては無類に戦う日本の自衛隊の実力を心の奥底で感じ、恐れてるのさ。
(抗日戦争ドラマで必要以上に強調して描かれる残忍、冷酷な日本兵の印象の刷り込み効果もあるだろうけれども)
だが、日本は核以上の破壊兵器を開発、保有し、国際平和の維持に尽くす努力と用心が必要だろう。
武力を誇示して脅しに掛かる自称大国が複数存在する以上はね。
大陸の中国人へ
ヒトマルの実力を知りたければ、日本に上陸侵攻してくれば良い。 日本は只今なら本土決戦しかできない、至極中国に有利な状況だ。
但し、上陸迄に空自と海自の全力攻撃を掻い潜らなくてはならないし、展開するヒトマル一台につき、最低十台の99式を上陸させないと、正確な実力差は確認できないぞ。
先ずは1対1、駄目なら2対1、それでも駄目なら3対1と撃破できるまで順に増やしていけば、いつかはヒトマル1台を撃破できる99式の実力が測れるだろう。
無論、我勝ちに腕を発揮したくてうずうずしてる陸自がのんびり待ってくれる保証はどこにも無い。
10式は弱いよ、弱い弱いw
いいんだよ、それでwww
分かるでしょ、何が言いたいか(確信)
走行中の99式の砲塔、バンバンはねているのだけど当たるの?
://nico3.org/sm9871534
戦争全体に話をすり替える奴にはロマンという言葉を教えてやりたい
その瞬間にパニック状態。そして10式の所在は移動していてつかめない。99式の有効射程外からの応戦で、当たらない攻撃が余計に当たらない。逃げることしかできなことを悟っても、逃げ場に瓦礫の車両が邪魔をして動けない中、1両ずつ消えてゆく。これが現実の戦術なんですけど中韓の軍人には理解できるのかな?
戦車を効率よく倒せるのは戦車。戦闘ヘリや歩兵では損耗がでかすぎる。日本が戦車を持っていれば、敵国も日本に戦車を上陸させる余分な手間を強いることができる。上陸させる為には揚陸艦を守る為に艦隊が必要。お金と手間と犠牲が大量にいるので、それが抑止力となる。
てか99式って走ってると砲塔ぶらんぶらんするんじゃなかったっけ?そんなんで10式と平地で撃ちあえるのか
すんなり上陸 侵攻ができるところは限られている。
そんな的当てみたいな戦闘だけで極論言われてもなぁ・・・
海上運搬ができるかどうかはさておきとして
99改がコストと停止後の砲での利があるとして
10式はまとめて移動するなら陸路で線路使って運搬できるとか
高速でスラロームして撃ちながら的をはずさない安定性
これ99改でやると履帯ぶった切った上に弾が明後日の方向に吹っ飛んでくし
向こうの人そういう総合力で考えたりできるの少なすぎないか?
そりゃ数で勝ってることは利点の一つだけどさ
散々論破された不要論をまだ蒸し返すのか、このド低能が。
ロシアのガラクタに西欧の型落ち電子兵装つんだ
中国人をひき殺すための無駄だけが取り得のトラクターにすぎん
比較は無意味。
中華戦車が勝つ場面が想像できない
走りながら撃てるし、M1に模擬戦闘でほぼ100パー勝っているのを知らないのでは?
パンターやティーガーはM4やT-34-85に性能では勝るが数で押し潰されたんだぜ?
もちろん日本は島国だから多量に揚陸される可能性は少ないが、だからと言って軽視して良い訳でもない
平地が狭い日本で使うなら軽量コンパクトで射撃精度が高い10式の方が良いだろう
日本が専守防衛に務める限り、両者の対決は日本でしか起こらないから、性能が高いのは10式となる
答えとしては戦場によりけりで比較できないという方が正しいと思う
まあM1もメルカバもダイエットするっていってるからそうなるかも?
数にゃ勝てないと思うが、そもそもその状況になるほうが変だし・・・
一回、各国が自慢の戦車出して競技大会やればいいのにな
つか、イラクで中国戦車がM1にコテンパンにやられて99式作ったって聞いたけど新設計じゃなく改修型なん?
いや実はドイツあたりが広い平地で戦闘訓練したんだが、自然の場所は
思いのほか凹凸障害物がけっこうあって思わぬ遭遇戦とかが多発したらしいよ
軽視してないから戦車作っているのでは?、ただ可能性の低い兵器を無駄に多く持つのは
無駄って話だと思う、使わなくても維持費だけでもものすごく金を食うんだし火薬系は生物なんだし、
第一単純に戦車減らしてるのでなく、その代り護衛艦や新型戦闘機を入れるって話を無視してはいけないよ
レオ2とかエイブラムスですら訓練での行進間射撃はゆっくり走ってる。
99式は故障が多いT80くらいで考えれば妥当なライン。
10式は故障が少ないT14くらいで考えれば妥当なライン。
中国にしては善戦しているだろう。
中国が戦車を日本に運んでくるしか対決の場はないだろう
んでいくら戦車が有ろうとも海上輸送という部分があるので
戦車戦力に大きな意味はなくなるだろうね
戦前を教訓にすると、中国は装備が良くても日本に勝てなかった、また中国が戦場になると、日本が圧勝するのかもしれない。
火力でも装甲でも10式が上だからキチガイ乙
橋を通れず谷間で立ち往生しているのを、山林に潜んでる歩兵が叩く。
今の戦車は、対戦車を想定しつつも基本歩兵の頼もしい盾鉾だから
その為のネットワークなんだし
いや、相手を物凄く馬鹿にしてる人たちに対しての発言であって、それ以外に対しての発言じゃない
某ブログからのコピペで悪いけど、
10式 = 9.42 * 3.24 * 2.30 = 70.20(m3)
M1A2 = 9.83 x 3,66 x 2.84 = 102.18(m3)
10式 : M1A2 = 70.20 : 102.18 = 0.687 : 1.000
0.687 x 63t(M1A2重量) = 43.281ton ≒ 44t(10式重量)
世界的な見解「複合装甲に頼った紙装甲」はトンデモ勘違い。
世界の最重装甲M1A2と同等の重装甲プラス最新複合装甲。
実際に10式を撃って、抜けねえって検証済み。
さらに車体小型軽量化と小型高出力パワーパックによる高機動、スラローム射撃可能な砲撃自動制御、ネットワークでのターゲット制御で無駄弾なしとくらぁ。空戦におけるラプター並みのチート戦車やでホンマ。
むしろ平地での戦車対戦車でこそ無双しちゃうので、欧米が日本を恐れて足並みが乱れかねん、ってのが弱点じゃねーかな。
搭乗員4名で装填手がホイホイ動けるあるM1の方が余剰空間はあるかと
あと燃費が悪い事で有名なM1より航続距離が短い10式であることを考えれば、
M1の燃料搭載量は10式よりかなり多いかと
問題は止まってる時でも走行時とほぼ同じ燃料を食べちゃうって点
なんで「ちゃんとした戦車」が作れると思えるのか、それがすごく不思議
質からいえば10倍程度でないと
動けるのか?
日本の戦車は日本国内の地形で有利に運用できて、守れる程度あればいい
99式は重すぎて日本の地盤に向いてない、ハルダウン性能も良くないので地形適応力にも欠ける
99式は、中華の固い地盤の上で数を揃えてこそその真価を発揮する戦車だ
大事なのは海洋軍事力だよ
日本は海洋国家だしね
まあ、単純な力比べでも向こうの戦車がカタログ通りのスペックを発揮できるか怪しいもんだw
そもそも戦闘が起こらないとか、戦車だけはありえないとか、核とか論外ですね
コストについてはまったくとは言わないけど性能の話ではあんまり関係ないと思う
スーパーカーとプリウスを比べる時に値段比べないでしょ、数が必要だからって
生産コストが安いからプリウスが高性能だって言う人いるかな?
戦艦と駆逐艦を比べる時に駆逐艦のほうが安いからいっぱい用意できて強いって言うのかな?このたとえのほうがわかりやすいかな
ガスタービンは回転数の上昇・下降が苦手なはず ちょうどはずみ車みたいにね
実は自動車用としても計画された車が何台かあるんだけど…結局採用されなかったよ
なんとトヨタでさえ1台作ってる。市販されなかったけど
ストップアンドゴーで燃費がものすごく悪化するから。
少なくとも「材料と技術は余るほどある」のは事実なんだから、造ってない方が不自然なんじゃないかね?
被爆国としての手前、造ったとは言えずに黙ってるだけだと思うけどな。秘密だからこそその手の機関には誇張して伝わるだろうしね。
でも大量の戦車や人海戦術に対して有効なクラスター弾は
民進党の鳩山首相が、クラスター弾禁止条約に加盟して使えなくしちまったんだぜ
どうだすごいだろ我らが民進党
戦車を日本に持ち込みなんてできるはずもないので考えるだけ無駄だ。
いや、戦争するなら陸戦が必須なのは常識だろ・・・
どうやってお互い上陸するねんw
先進技術が無くなるんだよ。バカでも判る
勝っても中韓は混乱で自滅
その時日本はどうするのかなぁ・・
ん?船使うんだろ?常識的に考えて
戦争は敵側を歩兵で占拠せなならんしだから空爆だけでは戦争は終わらん
だから敵側に強力な陸戦兵器あると、揚陸艦も含めて予算が倍増し
戦争を躊躇う、戦車はだからこその抑止力なんだろう?
思考実験といえば聞こえもいいだろが、ミリヲタの妄想オナのネタっちゅうことや。
自衛隊&米軍AH-1・米軍A-10「出番か」空自F-2「俺も対艦だけどやるか」
ガチの先進国レベルの機甲部隊相手にするには戦闘ヘリは脆弱すぎる。
野戦防空部隊が随伴してたら一方的に狩られるのは戦闘ヘリ
意外に知られていないけど、90式ってモジュール装甲だぞ。
ルクレールの外装式じゃなくて内装式だけど、実際にはルクレールの外装式は戦車砲クラスの外力に取付金具が耐えられないため
平時の運用でしかメリットは無い。
オレもそう思う
なんで戦車が広い原野でしか戦えないと思ってんの?
ゲーム脳なの?
99式の正面装甲は1000mmもある
>>4
距離2000メートル以内で1300ミリの貫徹能力
1000mmって1mやでw
戦艦かよ!
ほんと中国人って適当だな
日本で揚陸戦をしても10式の敵ではないが、大陸で逆の立場でやれば99式に惨敗するだろうよ
軍オタは、こういう無意味な比較が好きだよな、どこの国でも
日本のために報復ではないが、他の国が核を使うような国の存続を赦したくないだろうね。
それこそ、世界の敵として攻め込む口実があるんだから、露西亜なんかは喜んで南下するでしょ。
全軍が平野に集結してヨーイドンなら10式は勝てんだろうな
尤もそんな想定は無意味だが……
中国の戦車は天安門で・・・
2.コストと量産性で見るなら中国、軍事費的には日本より多く使えるけど広い国境線があって主力兵器であるっていう優先度の違い
3.継戦能力と長期的に見た整備性も中国、日本の10式は単価も高いし整備保全も高額、
現時点での国家予算規模に頼りきりで戦争中の損耗や戦時中の国家予算規模の縮小が全く考慮されていない平和ボケ兵器、
補給が滞った前線で共食い整備で定数が減ってく未来が簡単に予測可能
4.運用面なら日本、中国の99式が陸上戦決戦兵器として数を減らさないことに主眼が置かれていることに対し、
日本は専守防衛で海軍力、空軍力との連携防衛を主眼に置いてるから数が少なくても高価でも致命的失敗たり得ない
そもそも、中国から日本に侵攻したとしてもまず戦車を輸送する段階で日本海軍と戦わなければならないので戦車性能だけを比較する意味がない
日本の戦車は空軍、海軍の撃ち漏らしだけを片付けるための掃除屋の性格が強いのだから、少数精鋭思想で射撃力に特に重点を置いている構想で正解
結論:性能だけなら一長一短だが実際に運用した場合、中国戦車が圧勝する未来は約束されていない
どっかの誰かが言ってただろ!
「当たらなければどうということはない」
でも10式は当たるんだよね~
高速でジグザグ走行しながら的確に砲撃してくる10式に、
威力馬鹿でかい一撃を命中させられるのか?
カタログ上の貫通力とか装甲とかで話できるけど、
運用まで入れたら意味ないんじゃないか?
実はソ連製じゃなくドイツの技術だ
物量VS質に決着つくってこと、でもどうしても質は物資不足で泣くからやや不利だな
対して日本ではどうかというと、本土に入られてるということはその時点で負けだといってもいいな
総括としてはもっと日本の軍事費をあげろってことかな。
そのリンクには戦車以外も含まれている訳で、単純に戦車の性能だけ比べても意味がない
10式戦車は90式じゃ市街戦に対応できないから開発されたんだぜ?
むしろ市街戦特化で日本本土でも使い道は山ほどある。
しかし本土決戦なんて状況だと航空優勢はとられてるだろうから、負け戦になってるだろうな。
イラク戦争なんかではロシア製兵器なんて一方的にやられるだけだったし、その劣化コピーの中国製が
スペック通りの性能なんて発揮するわけがないんだが。
一方、日本はマスゴミがうるさいので、控えめに発表する傾向がある。
定数以上の戦車を作ることが許されないんだから、質を重視するのは当然の話で
じゃあ自衛隊の装備減らしてもいいよね。もっと安いのでいいよね。中国の兵器は大したことないんだから、
日本の防衛費もっと少なくていいだろ?
そもそも戦闘機やら戦車が劣化コピーっていつの時代の話だよ・・20年前で世界が止まってんのか
それ以前に、そもそも戦車や戦闘機をコピーできる時点でヤバいって気づけ
部屋に閉じこもって断片的な情報だけ入れてるから相手を侮るんだよ。
中国の民生品がガラクタばっかりだし、ネットやテレビで見る中国人は何かいい加減っぽいので
兵器や軍隊もそうだろうって?アホか。
奴らの技術レベルは数年レベルで変わってるぞ
砲塔ブルンブルンの件だってとっくに改善されてるし
手抜きだとかコピーだとかじゃなくて、戦闘機や戦車があるんだよ!
稼働率が低かろうが、あるの!こっちまで飛んできて往復してんだよ!
バカウヨの妄想のとおりだったら、そもそも奴らが領空近くまで飛んで来れるはずがないんだよ!でも事実、飛んできてんだよ!
前面投影面積が与える被弾率への影響は大きい。
日本の10式はコンパクト故に前面投影面積も必然的に小さくなっている。
対して、中国の99式(99式改)は、前面投影面積が大きい。
「前面投影面積が小さく、命中精度の高い10式」と、「前面投影面積が大きく、命中精度の低い99式」ではどちらが有利なのかは語るまでもないと思うが……。
74式の後期モデルでも99式といい勝負になりそう。
傲慢思想だから受け入れられない
洗脳・支配しようとするから反発と拒絶を招く
これがパヨクの願望か
搭乗員の実力もろに出るし、双方とも上手く当てれれば行動不能も十分ありえる
戦車単独での実戦なんて今時ないし、各種レーダリンク等での索敵が明暗を分けるし余計にそのときにならんとわからん
正面から停止状態で殴り合いだと10式には辛いのは間違いない
均質鋼板にしたら どの位になるかて意味でしょ。
さすがに1対1では勝負にならないだろう。装甲はともかく遠距離の命中率と機動性が違いすぎる。
今の戦車戦は先に当てた方が勝ちだし。
戦車や戦闘機に限って世界最高の品質を作るなんてあり得ないんだよね。
別に10式マンセーではないけど、
10式は旧世代戦車を討つための第4世代(3.5世代にされてるが)戦車として開発したんだから、
旧世代の思想そのままのK2や99式に遅れを取るはずはないと思ってる。
たしかに中国の数で勝負は脅威だけどね。
戦闘力はあっても動かなくなった99式は放置か破壊処置で中国軍がもれなく破壊してくれる。
こちらから戦車を出す必要なし。
あまりの重さに道路は陥没、橋は渡れない。通常の戦車回収車では移動不可。大ぐらいで燃費世界最悪クラス
あれは欠陥と評価されてるから脅威ではないよ。なので生産もほぼ停滞。なやましい状況下の戦車だから
どこで使う、というよりも戦車があると、相手の侵略を受けにくくなる。
歩兵が戦車を倒した例もあるが、対戦車兵器を持った歩兵を戦車の台数の50倍、100倍揚陸させないと厳しいと思う。
戦車を倒すには、現実的には同等以上の戦力となる戦車を揚陸するか、大量の攻撃ヘリを用意するしかない。もちろん戦車を運べる揚陸艦や、沿岸から攻撃ヘリを飛ばすためのヘリ空母と護衛の艦隊が必要となる。
一方、日本に戦車が無くて歩兵だけになれば、歩兵を大量に輸送するだけで勝負になる。戦車を運べる舟は限られるが、歩兵だけなら漁船でも運べる。中国お得意の人海戦術でなんとかなってしまうかも知れない(アメリカなどの介入がなければ)。
船は片っ端から沈められるだろうし
航空機もすぐに撃ち落とされる
ないない、絶対にないw
アホかコイツ。
白髪三千丈の国とは言えもう少し真面目にやれ。
話はそれからだ
まぁそれができればいいんだけどねw
比較してあげるだけ中国へ対してのサービスかな
でもこの前履帯はずれてたじゃん。足を酷使する戦車はごみ以下
10式が並んでる防衛陣を99式で崩せるかってので考えれば良いんじゃね?
よく分かんねぇけど
向こうはまだ冷静に分析してる気がする
それはそれとして戦車を持ち込まなければ倒せない兵器を並べることに意味があるだけだからなぁ、10式は
実際に戦車戦して勝った負けたはあんまり意味がない
現代の戦車においてはティーガー&T34ショックみたいな歴然とした差は出ないだろうし
イラクのような砂漠で対戦、予算5千億円で出来る限り戦車数を揃える
人的被害数は無視するという条件で戦えば10式は勝てません
自国の技術でね
核って奴は先制攻撃以外は絶対的に手遅れなんだわ。やられたら道連れにしてやるって意味で核抑止力があるが、それでも間違いなく手遅れなのよ。つまり、誰に対してであれ、先に使った国を野放しにする訳にはいかないのが核保有国。何時自分の所にも飛んで来るのか知れたもんじゃないから。
核を使用した時点で世界中から核が飛んで来るのを理解していれば、核は絶対に使えない。
実戦で核を使った国はアメリカが最初で最後の国。最後の国でなくなる時は人類が滅亡する時だわ。
もし日本が中国のように侵略的拡張主義を掲げ膨張を続ける国ならそれにあった戦車を開発するわw
移動観測射撃で見えないところから一方的に戦う
動きながら動目標を撃破出来る戦車なのに
諸元性能で比較しないとどっちが強いかわかりませんかね?
まあズラッと並べて近づいて一斉射撃ならワンチャン以上はあるけど
そもそもの射程がねえ?
湾岸戦争の時にイラク戦車部隊とアメリカ戦車部隊の状況なんだと何でわからないのか
日本が大陸にカチ込みかける事はないので、10式vs99式が実現するとすれば中国が日本へ侵攻した場合になる。
が、そうなると99式はまず海を渡って上陸しなければならない。
次々と襲い掛かる変態的な精度を誇る対艦ミサイルや魚雷を掻い潜って上陸し展開。
で、展開した先で何が待ってるかってぇと高度にネットワーク化された10式やATM抱えた随伴歩兵による待ち伏せだ。
場合によっちゃ74式、90式、戦闘機動車、ヘリも待ち伏せに加わる。
日本の戦車はみな油圧サスペンションのお蔭で丘陵射撃が得意。
中国の上陸部隊は斜面の陰からに突如現れた陸自の部隊に主砲やATMをブチこまれ、反撃のために照準を合わせようとすると相手は斜面の陰に隠れて見えなくなるの繰り返し。
しばらくするとそこへF-2によるCASが加わる。
運よく3倍の数を上陸・展開させられたとしても非対称戦闘の餌食だが?
ちなみに中国の軍事力は本物ですよ、ロシアと全力で戦争するようなもん。戦争はよっぽどの兵器の差が無い限り数と補給ですからね。アメリカの介入全くないなら初めの方は日本が防衛陣地で抑えれるけど段々無理になるでしょう。スペックや戦略、向こうの政治が云々すべてうまくいったらって話はほぼ運や精神論に近いとしか。太平洋戦争の二の舞になりかねないかと。まぁそもそも国際社会が存続するうちはそんな戦争認めるわけないでしょうが。
韓国相手ならまぁ勝てるでしょうね。中国は少し大国過ぎます。
正直現代の戦車戦でお互いがどの部分でも貫通できないって状況がありえない。
戦時にクラスター爆弾と地雷が使えれば随分マシだが、それには左翼の活動家の排斥と逮捕、暗殺が急務となるな。
戦時になればいの一番に裏切って自国民を殺す奴等だから今の内に警告段階を終わらせてとっとと投獄・殺害するべき。
全面戦争じゃ無くて10式VS99式の話だぞ。結果はどんな状況でも、10式の圧勝。
コストの事をいうならそもそも今時戦争なんて儲からんことめったにやらないから。
その能力を中国が持った時に、もう一度声を掛けてくれ。
安倍首相は翁長知事と愛と勇気を持ち
小異を捨て共にエロヒム大使館を
沖縄に建設をすると言えば
支那軍、露軍、南鮮軍、北鮮軍、
米軍・・など世界のカルト軍隊は
エロヒムの強大な力で急速に無力化され
平和な楽園時代(^^)が数年で到来します。
だからなんにも心配要らないよ。
ラエリアンで検索
楽園主義で検索!
真実と正義より愛が大切!
楽園時代とは驚異的なエロヒムの科学力の恩恵で
全てを機械化ロボット化して必要な物は
完全に支給される配給制度を実現し
人々はお金と労働から解放(^^)されさらに
驚異的なエロヒムの生命科学で
急速に永遠の生命と若さに到る時代です。
だから産児制限は必要です。
もはや資本主義と共産主義は完全に時代遅れですね。
貧富の無い社会が短期間で実現します。
お金の価値観から愛の価値観へ変わる時代が楽園時代なのです。
楽園時代における人生の目的は好きな分野で自己を開花高めることです。
戦争、争いの原因は利害にあるので貨幣廃止で
配給制を実現即利害廃止で楽園社会を目指そう!!!
これが数年以内に出来ないと人類は核戦争と原発で近々終るよ。
安部総理と翁長知事は共に人類を救う為に立ち上がれ!
あっ、それから今イスラエルにいるネタニャフ首相始め
全ての人々は今直ぐイスラエルから出て下さい。
近々イスラエルは他国の核ミサイルで破壊されます。
お前の上に落ちてくるわけだw
発見して停車してる間にタマ飛んでくるしな。
日本のためにじゃねぇよw 自分の国のためにだよ。
戦略核使うような狂人の存在を許しておくわけがねーだろw
そりゃ鉄板換算だ。いまどき鉄板の装甲もないがな。
しかしイマドキの装甲は硬くて全く抜けなかったりするから鉄板換算も不正確。
※326885、※313973
国内の防衛戦は兵站が軽く、海渡ってくる侵攻側は兵站がクッソ重いわけだが?
※326273
10式の圧勝だろ。有効射程も命中率も全然違うし。
大正義物量中華がその気になったら何万発ものミサイルと爆撃が四六時中襲ってくるんだぞ
現実を見さらせ矮小黄色猿
一方で中国は数百台単位で作ってる。
10対1じゃアメリカのM1A2ですら我々には勝てないだろう。
国庫じゃなくて防衛費だろ馬鹿チャンコロ。
日本は中国と違って国民生活無視して防衛費を馬鹿みたいに使えないんだよ。
リベラルは世界の終わりが来ると言って止めると思うけど、
同盟国に対する信用問題になるので他の同盟国が納得する程度には攻めざるを得ない。
あれれー先制核攻撃はしないはずなのになーwww
本音が見えすぎだわな、さすがまともに日本と戦ってない戦勝国は言うことが違うわwww
の通りだと思われ。
技術的には10式の方が効率よさげだけど、戦場にもよるしさ。
WOTじゃねーんだからw
まず日中の戦争になれば戦車戦が発生する前に、制空権とシーレーン握った方が有利に講和して終戦するだろうけどな
どちらが強いかはやってみないと分からないけど
それはどうだろ?
そもそも国の戦いの優劣ではなく、戦車同士が戦えばの話なんだが・・・
やっぱり怖いのはアメリカ製とドイツ製かなぁ。
アメリカ製・・・一歩先を行く想定外の装備とかを導入しそう。
ドイツ製 ・・・オーソドックスだが全てが高い水準で仕上がってそう。
日本製 ・・・つきつめた性能尖った物になってそう(偏りとも言う)。完成度は高い。
中韓国製 ・・・見た目は戦車だけど、故障が多そうだし、性能が低そう。
戦車単体でどっちが強い?とかあんま意味ない。強いて言うなら
ネットワーク連携とかステルス性とか同時に効率よく補足できる能力とかそのへんでジワジワ差がつく。
10の各種センサー、測距機器類、データリンク能力は99とはレベルが隔絶している。
いざとなったら戦車砲の換装、増甲もできるし、機動性、命中精度も段違い。
センサー機器とリンク能力の優越は、戦車集団戦時にとれる戦術を飛躍的に拡張、増大させる
それは当然大陸の草原、砂漠地帯でも変わらない。
日本国内、本土戦ならさらに99との差は隔絶する。
自衛隊は74式以前の時代から対ソ連機甲師団の戦術ドクトリンを構築蓄積してきた、
それは10になっても残されている。
撃ったほうはまだそこから戦争できるけどな
アレだろ、新しくガルパンで戦車が追加されたんだろ
それが現実で起きる事はほぼほぼないからね
瓦礫に挟まれて動けなくなった敵戦車に無慈悲な零距離射撃。
99式って信頼性皆無の戦車だと思うんだけど……
日本は侵略されても侵略しにですし。
(中国仕様の物量作戦も日本じゃ集結する前に海に沈むか後方支援や航空攻撃で壊滅してるだろうし)
100歩譲って日本の平野部に行進してきても戦車は只の的だと思う。
島国なので制海権・制空権握ってる限り陸軍の出番無いです。
日本は侵略されても侵略しにですし。
(中国仕様の物量作戦も日本じゃ集結する前に海に沈むか後方支援や航空攻撃で壊滅してるだろうし)
100歩譲って日本の平野部に行進してきても戦車は只の的だと思う。
島国なので制海権・制空権握ってる限り陸軍の出番無いです。
ソイツハミモノダナア
抑止力としては非常に優秀と評価していたな。
99式は重戦車なのでタイマンだと10式に分が悪い
ただ平地で走行しながら砲撃可能な10式なら回避運動をしながらいくらでも当てられるから
完全に睨みあう状況に無ければ10式が側面に砲撃して99式を止める事は可能
あと戦争に勝つための兵器の多様性や日本国土と縦深防御のくだりもおもしろい
じゃあ99式と10式がガチンコ戦車戦になったらどうなるだろうと思ったら
冗談みたいな距離からマメツブみじんこみたいな標的に直撃させられる
現代兵器の性能を考えると、大陸大平原戦車戦でも抑留地みたいな日本の
激狭国土でも中国戦車は一方的に撃破されて終了!だろうなww
でも一番重要なのは兵器性能というよりも自爆攻撃も平気でする日本人と
いろいろといいかげんで少しでも嫌になるとさっさと放棄してしまう中国人の
戦争適性の差かな
ただ長期戦になると日中戦争と全く同じパターンで国力が尽きて継戦不能になる
とは思う。ていうか秀吉の時もそうだが中国国土は広すぎ
妄想ばっかで書く予想って面白い?
自爆覚悟とかマジで言ってのw
自爆覚悟とかマジで言ってのw
「あれれー国内戦だと重戦車タイプの90式どころか軽量タイプの10式も展開能力とか使いどころ少なくね?」
第2次世界大戦のときの海軍に、戦艦だけではなく、巡洋艦、駆逐艦(砲撃を主砲とする艦艇に限定しても)などもあった。
攻撃力・防御力だけでなくて製造コストや運用コストの違いや機動性も違うから、目的に応じたバリエーションがあった方がいい。
主力戦車の比較だけではなくて、初動の早さや、支援体制まで含めた「作戦」も必要。
分かりやすい説明だと思います。
天然のお堀で囲まれた日本に戦車を上陸させるには、日本の戦車に対抗できるだけの戦力と作戦を持っていなければなりません。
そうでなければ、上陸した(または上陸しようとした)瞬間に大ダメージを受けます。
…守り側の戦車は「対戦車戦」だけが目的ではありません。上陸中や上陸準備中の敵の排除も目的となります。
海自・空自の防衛をくぐり抜けて、日本に辿りついたら、そうそう強い戦車が待ち構えている。そんな状況を想定したら、そう簡単には日本を攻撃できないと思います。
日本がいつ90式の後継機の開発を始めるのか、興味があります。
16式機動装甲車は、国内外国勢力やサヨクによる、テロや暴動初期には威力を発揮するでしょう。
しかし、暴動がひどくなると戦車が必要に成って来ます。
テロリストが被害者面して世界に発信すると、本国が介入して来ますから、10式戦車だけでは辛く成るかもしれません。
日本に大災害があると、救援活動のためと発表しながら、軍事侵攻を計画している国が、近隣諸国に複数あります。
ロシア軍幹部が
「中国の戦車は装甲が薄く、燃料タンクも小さい競技会仕様で来ている」
と評価。
ロシア製輸出モデルでも中国は勝てないだろうと思う。
日本の10式戦車だと軽量でハイパワーなエンジンで常に動き回るスラローム射撃で翻弄。
中国側は命中させるために足を止めた時点で狙われる。
コメントの投稿