
米国は「スーパー301条」で日本を潰したが、中国には通用しない!
1970年代初頭、米国は日本製品の過剰なダンピングを理由に悪名高い「301」調査を開始した。 数年間続いた貿易戦争は、米国の黒字を縮小させるどころか、むしろ拡大させる傾向にあった。
アメリカは1985年に日本にいわゆるプラザ合意に署名させるしかなかった。 その後、円高ドル安が進み、日本は20年来の長期不況に陥った。 半導体やチップで発展できたかもしれない国が「試作品」にノックバックされた。
中国が強く台頭している今、アメリカの政治家たちは同じ手口を繰り返したがるが、中国は日本とはかけ離れた独立した主権国家であり、中国にはアメリカの望ましくない企てを打ち破るのに十分な対抗手段があるという基本的な事実を無視している。
バイデン政権の新たな貿易戦争の可能性を受けて、米国商工会議所は次のように呼びかけている:ワシントンが「千人の敵を殺して八百人を傷つける」などという安っぽい手口を避けることを願う。
具体的には、米国は半導体で540億ドルから1,240億ドル、化学品で380億ドル、ヘルスケアで236億ドル以上の市場シェアを失い、米国が最も依存している航空分野では8,750億ドルもの損失を被る可能性がある。 同時に、これらの地域での損失は、100万人以上の雇用を失うことにもなるだろう。
現在分かっているのは、ホワイトハウスが「中国との長期的な競争」という外交政策を打ち出したことだ。 バイデン政権は、金融、軍事、外交、戦略など多くの面で中国に挑戦すると明記している。

米新政権の度重なる態度は、バイデン陣営の自信のなさを浮き彫りにし、米国の弱体化した立場を露呈している。
ロシア科学アカデミーの上級研究員アレクサンダー・サリツキー氏によると、中国との「関税戦争」、いや「貿易戦争」を続けることは米国の利益に反するという。 米中貿易戦争がエスカレートすれば、米国の対中投資が直接倍増し、同時に米国のGDPが5000億ドル削減されるという悲惨なシナリオが再び発生するのではないかと米国商工会議所は懸念しているようだ。
中国を投資の水たまりと見なしている今、米国が新たな貿易戦争の開始を主張することは、すべての側を敵に回すことに等しいし、そのやり方は深い連鎖反応を引き起こすだろう。 前述したように、中国と日本では国情が異なり、中国側の経済量は日本とは比べ物にならない。 米新政権が中国との「対立」を演出することにこだわれば、米新政権は自らを対立の泥沼に陥れ、そこから抜け出せなくなる。
現在の米国の国の借金の規模は、2020年の米国GDP21兆ドルを基準に、27兆ドルの超高水位に達しており、この借金を返済するためには、全米で3億人以上の人が1年間飲食しないで戦うことが必要になるだろう。
トランプ氏の脅しに直面して、中国は引き下がらず、バイデン氏に取って代わられた今、中国は米国側に状況を利用する機会を与えず、必要に応じて攻撃する可能性がある。

時代の変化とともに世界情勢も大きく変化し、アメリカが優勢だった時代は過去のものとなった。 これまで、中国は自国の力不足から、多くの問題で米国に対して軟弱な姿勢をとっていた。 今は昔と違って、中国の経済生産高がアメリカに追いつき始めている。
経済的に同じような状況にある大国に対抗するために、アメリカが少し「盲目的」に、政治的に自立していない「植民地」である日本と同じやり方を採用しようと考えているのは明らかだ。 米商工会議所などのシンクタンクは、バイデンが票のためにアメリカのワゴンを軌道から外すのではないかと心配している。アメリカは既に中国に対し1兆ドル以上の対外債務を抱えた状態にあり、もしも中国側がその債権を他国に売り出したりしたら、慌てふためくことになるのは間違いないだろう。
1.とある中国人
実際、アメリカが最も心配しているのは、中国が米ドル建て決済を拒否して米国債をダンピングすること、香港の香港ドルが米ドルにペッグされなくなったこと、為替が米ドルを不利にしていること、あたりだろうな。
2.とある中国人
消費がすべての根本だ。
3.とある中国人
消費にはお金がかかるからな・・・
4.とある中国人
消費に必要なのは人であり、我が国の14億人がそのまま心強い力になるはずだ。
5.とある中国人
中国はあえて行動して、アメリカの衰退を早めるべき!
6.とある中国人
アメリカは同盟国を利用するからかなり強大だよな。
農業や金融、ハイテク、鉱業やサプライチェーンなどの分野をコントロールすることができるからな。
バイデンは地域的な貿易協定を使って価格や調達コストを有利に変えてくるだろう。
長期的に不利な状況に対処するために、知恵や実力を駆使して様々な手段を使ってくるはずだ。
7.とある中国人
アメリカの選挙が行われた時、中国はアメリカの大統領交代に期待を寄せていなかったし、バイデンの方がマシで、融和政策に変わるとさえ思っていた。
いつでもかかってこい!
戦ってやるぞ!
8.とある中国人
アメリカが中国と対峙したとしても欧州、日本、韓国は追随しない。
結局、欧州、日本、韓国の市場を譲るのはアメリカだぞ。
9.とある中国人
アメリカは貿易赤字が好きだろ?
ドルをどんどん刷って市場にバラ撒いてインフレにしてろよ。
10.とある中国人
ドルは大規模なデフレ状態にあり、関税の上昇は米物価の押し上げに等しいよ。
11.とある中国人
膨大な貿易量だと、米ドルでの決済をしない場合だけアメリカがリスクを感じることになるだろうな。
12.とある中国人
アメリカが何をしようが、世界中の国が協力すればアメリカに取って代われるから。
覚悟しろよ。
13.とある中国人
中国には5000年の歴史があり、どんな手段も既に過去出現してきている!
アメリカは200年分の歴史しかなく、今行われていること、経験していることはすべて新しいことだからな。
14.とある中国人
バイデンはこんな自作自演をやっている場合じゃないぞ。
そのうちひどい目に遭うことになるからな。
15.とある中国人
バイデンは本当に嫌いだ。
早く死ね。
16.とある中国人
アメリカでは中国との対立に反対する人はごく少数で、8割以上が中国をねじ伏せたいと思っているようだ。
17.とある中国人
トランプ帰って来てくれー!
コメント
アメリカのパパに感謝したら?
国連なんかでも、日本はアメリカに反対しまくりなのを知らないらしい
中国人
もう、ここまで来たらアメリカは引き下がらんだろうな
アメリカと戦争する勇気がないヘタレ野郎www
お前たちは生意気なんだよ
そろそろ模倣して追いかける業種が無くなってきた。試行錯誤して発明するなら経済成長率は落ちるしかない。
失業率が上がってきたときに中国の社会は耐えられるだろうか?また、人口減少や少子高齢化に中国は陥ってきた。
欧米にアジアと中国を嫌悪している人々が多くいる。中国包囲網が出来上がれば中国にどのような影響がでるだろうか?
まあ、中国の主要な輸出品って売春婦だしな。
英国参入でさらにそれが加速する
いざとなったらアメリカは中国が持ってるアメリカ国債をすべて無効化するという大技が使える
全く勝負にならんな
日本は漁夫の利を得たらいい
じゃあ適用されても問題無いよな?
その時になって吐いた唾飲むなよ?
日本もいい加減時代錯誤の理不尽過ぎる日米地位協定を見直して
本当の日米平等を目指すべき。
日本の不況は日本人自身の無能による対処の悪さが最大の原因であり、その最大の責任は日本にある
だがそうなった一因として、日本が米国に安保で頼るしかない自主独立できていない国だからだというのは間違いない
中国は日本よりもはるかに手強い競争相手として米国の前に立ちふさがるだろう
かつての冷戦のように対立してこそ倒せるだろうが、今のようにサプライチェーンで米国が中国に頼ってしまってる状況ではそれも簡単にはいかない
このままなあなあと目先だけ追いかけて中国を倒せなければ
数十年後には米国が中国に負けていても驚きはない
君は中国経済の現状と生活水準について調べてみたことがあるかい?
上から目線で我が国を侮辱しているが、中国企業の倒産とデフォルトの件数や6億人の国民が月収1.5万人以下の貧困層に陥っている現実と無能さを自覚した方が建設的だと思うが。
同じアジアでも日本は自由主義、中国は共産主義。
今のままいったら共産主義国家が覇権を握る事になる。それは自由主義の敗北を意味する。
中国をねじ伏せたい?当然じゃない。
プラザ合意当時は中国どころか韓国も代替品を作っていなかったから、高値で困ったのは欧米側だろ。
スパコンでスーパー301条を発動した時も、クレイ社が次世代機に失敗して、困ったのはアメリカの研究者。
中共の生産に依存している世界も困るけど、共産党員が真っ先に国を捨てて逃げ出すだろ。
アメポチ連呼してる奴も、国連では日本よりもEU各国の方がアメリカに同調しているとかも知らなさそうだよなー
日本のネトウヨも同様
自主防衛せなそう言われてもしゃーない。
今の憲法はアメリカが日本の力を削ぐために作ったものだし、
自力で防衛計画も立てられずほぼ全部アメリカに守ってもらうしかないのも事実。
憲法9条改正はよ。
エネルギー資源買う金がなくて首都が計画停電する事態になってるのを、中国はなんともないと思ってるのだとしたらおめでてー頭してるな。
1.とある中国人
実際、アメリカが最も心配しているのは、中国が米ドル建て決済を拒否して米国債をダンピングすること、香港の香港ドルが米ドルにペッグされなくなったこと、為替が米ドルを不利にしていること、あたりだろうな。
「香港の香港ドルが米ドルにペッグされなくなったこと」、これは中国がドルという外貨を得る窓口を失ったことになる。
つまりドル決済が不可能になり、シュウキンペイが腹をくくって既に自分で表明してるけど、内需主導つまり、より内向きの自己完結経済、または一帯一路で中国に金融経済を渡してしまった三流以下の国とのみ、金の移動ができることになる。要は戦前の日本と同じ状況にアメリカは中国を追い込み始めている。
いまだ半導体を作れない中国は、はて、どうするのか?
半導体どころか、その半導体を生産するのに必要不可欠の半導体製造装置やその他部品、素材も当然作れない中国はもうどうしようもない
中国の想定以上にアメリカの中国制裁のスピードが速かった。ちょっと舐めてたんじゃないの?
プラザ合意だけじゃない
日米半導体協議で半導体産業も「分散化」を名目に米国と台湾と韓国への技術提供を”強制”された
米中が潰し合って力を無くすのが理想
それは現状であって常に上昇傾向であるということをあえて無視するなら
戦後の貧しい成長期の日本の状態を持って数十年後の日本もそのままだと考えるようなものだ
指摘を侮辱と取るようなナンセンスな頭の人間には議論なんて無理だろうが
かわいそうに 中国人には現実が知らされていないようだ
でも、あの当時はまだ高校生くらいだったが、日経新聞読んでてもアメリカの日本経済潰しがありありと判ってて、悔しかったな。その後数年間、大人はみんな内需拡大だ~ってバカ騒ぎ初めたんで、まあこれでもいいかと思ってたら、泡がどうこうって、新聞に社説が出だして、ある日新聞の一面が真っ暗な感じで景気後退って大きな文字が出てから四半世紀越える経済鈍化。立ち直ろうと足掻いても、欧米に技術をガラパゴス化されまくって、技術発展の投資も減退。人生後半に日本の衰退期に出くわすとは、子供の頃は想像すらできなかったが、当時の友人の1人は、将来は中国の時代になるって予言してた奴がいたな、、あの当時は何言ってんだと思ってたが。
理不尽なルールでも日本はルールを守ったから産業構造を変えざるを得なかった
中共は既存のルールすら守らないから貿易戦争へ発展した
中国には通用しない!とはまだルール守らないと公言していると同義
もうさ、制裁国家入りするまでその姿勢を貫いてくれよと
現状が計画停電する事態にまで落ちているのに上昇傾向を持ち出すのは意味がない
地方の共産党員が誤魔化した赤字でさえ把握できていない、ジェノサイドにおける国際社会からの非難を無視してる時点で経済でトップに立てない
日本人の遵法精神がいいように利用されてる面もある
普通なら、米国の経済攻撃は中国に通用しない、で済むはずだが?
わざわざ、スーパー301条まで引っ張り出して日本を絡めるとかw
記事内容も日中を第三者目線で語ってるし
それに潰れたっけ?自動車1つとって見れば解かる話しだし
>>管理人
そもそもソースの明記がない
これ、韓国人が書いた記事だろ?
意図が見え透いてんだよ
生殺与奪の~ってことだろ
そうして中国をサポートしつづけたアメリカにある。アメリカが中国に介入しなかったら今の中華人民共和国はなかったし、若しくは共産党が奥地から出てきたときに介入して蒋介石を助けていれば良かった
全てはアメリカが招いたことだわ
台湾と国交断絶して中国にすり寄った!故田中角栄元総理はロッキード事件で逮捕されたが、これは米国のお灸をすえられた、
そして与党の議員はアメリカが怖いと言ってたね・・・故浜田幸一衆議院議員かなぁ?
日本の与野党が円借款と技能技術を援助して中華人民共和国を作ったんですよ、韓国も同じですね。
与党議員はハニトラ食らったんじゃないの~~
欧米露中朝韓の野蛮人と付き合うもの楽じゃない。
中国は共産主義で独裁な上に軍事的にも米国から独立している
当時の日本より圧倒的に条件は優位
まあ条件がイイだけで米国に勝てるかどうかは別問題だけどな
ソ連と米国みたいな戦いにもならないだろう
中国は市場原理を導入しているし、欧州とも貿易があって
ソ連のような孤立はしていない。米国や欧州が手を組んで貿易を
止めにかかるような戦前の日本にやったようなことをするまでは
中国はまだ大丈夫だろう。問題はその後にどうするかだろうね
某永世中立()国「ウチからは手ぇださないyo、馬鹿くさいし(gkbr)」
コメントの投稿