1.とある中国人
当時、アメリカのあるビルが日本に売られる予定だった。
アメリカ人は4億ドル以上の金額を提示し、日本側の支払いを待って取引が成立した。
日本側が突然、6億1千万ドルという新しい契約書を持ってきたので、アメリカ側は困惑した。
その理由は、交渉担当者の上司が「ギネスブックで1つのビルを売ったときの最高額は6億ドル」と言ったからだった。
その記録を更新したかったのだ。
2.とある中国人
正直なところ、アメリカのビル買えるのは日本経済の強さを示すものではない・・・
3.とある中国人
当時の日本の経済はデタラメな強さだったよ。
いや、それ以上にデタラメだったのはアメリカ人が育てたということだ。
4.とある中国人
ソニーが買ったビルは?
数年前に売ったんだよね?
5.とある中国人
>>4
いや三菱が買ったビルだぞ。
6.とある中国人
90年代の日本は、一人当たりのGDPが世界第3位で、ルクセンブルグ・スイスと同じレベルであり、アメリカのGDPの70%に達していた。
しかし、私は日本の消極性を不思議に思っている。
防衛力を持たず、独立した主権を持つ大国が、そのような経済に到達するのが許されるなんてアメリカは慈悲深いなぁ。
7.とある中国人
日本の経済が崩壊した理由がわからないのですが?
8.とある中国人
>>7
プラザ合意を見ればわかる。
太り過ぎた豚は処分されてしまうということだ。
9.とある中国人
プラザ合意はアメリカの日本に対する経済的な狙撃だったよな。
10.とある中国人
当時の中国人は「あと10年頑張れば、中国のGDPは東京の3分の1になる」と胸を張って言ってた。
それぐらいのレベルだったよ。
11.とある中国人
>>10
父から聞いた話では当時の日中関係は良好だったからなぁ。
12.とある中国人
鄧小平を中心とした日中蜜月時代、当時の我が国の改革開放に貢献したとして、パナソニックの創業者、小松製作所の取締役、新幹線の責任者などが表彰されてる。
当時の国際経済モデルは、西ドイツモデル、アメリカモデル、日本モデルの3つだった。
そして我々は当時の日本のモデルを踏襲した。
13.とある中国人
当時の日本はゴミ箱を漁ればゲーム機を拾えたような時代だよ。
今ゴミ箱からiPhoneを拾うようなもんだ。
14.とある中国人
2021年、深圳の一人当たりGDPは20万元≒3万ドル
日本のバブル崩壊後の1992年、東京の一人当たりGDPは5万ドル
1992年、ニューヨークの一人当たりGDPは2万7千ドルだったそうだ。
ニューヨークの一人当たりのGDPが東京を追い抜くようになったのは、2014年になってから。
15.とある中国人
深センのGDPなんてほとんどは狂った不動産バブルのおかげだろ。
16.とある中国人
高校の先生が、「ピンポン外交」以来、2008年頃まで中国を最も助けた国は日本で中国を最も侵略した国は日本と言ってたな。
17.とある中国人
アメリカと日本はそれぞれ中国経済の発展を最もサポートしてくれたよな。
18.とある中国人
80年代に入ると、日本企業は国内市場で大きなシェアを持つようになったからな。
19.とある中国人
1980年代は日本にとって最も暗い時代であり、衰退の始まりであった(日本は生き残りの基盤であった「職人気質」さえも失ってしまった)。
1990年代は日本の経済が雪崩を打った時代であったが、同時に日本人が変革を考え始めた時代でもある。
20.とある中国人
90年代、80年代、70年代に子供の頃に見たアニメ、映画、テレビ、カメラ、車、DVDなど当時は多くの人が概念すら持っていなかったであろうものがどれだけ日本から来たものかを考えてみると、日本の強さがわかると思う。
コメント
よくわかってるじゃん。日本の経済は分析済みとか言ってたもんな
で?お前ら中国は同じ道を辿って日本以上にやらかしたことはどう思ってるの?
お前らはコロナの罪も含めてただじゃ済まないわな
もう後戻りはできない
楽しみにしとけ
まあ日本とは違うから日本と同じ道を辿るとは言えないわな
日本はアメリカに自国領土領空を占有され安全保障も頼り切ってて逆らえない半分属国のような状態だったが
今の中国は堂々とアメリカの干渉をはねつけることができてるわけだし
それが日本よりひどい状況を招くのか、それとも日本ほど情けない状況にはならないのか
プラザ合意によって経済にダメージをくらったのは欧州も同じだし
結局その後の対応で日本は自分で失敗してる
初めてで手探り状態だから仕方ないと言うかもしれないが
それ言ったら政治の批判はできなくなるな
基本金にガメツイ癖に平和ボケしてるから
技術は大切にしないわやる気無いわヘラヘラしてるわすぐ日本を売る
戦後のじいさんの努力も、人間の醜悪な部分に染まったような今の日本人の所為で水の泡だわ
規制お構いなしに公害撒き散らし工場乱建てし安い労働力で海外に売るから強い
先進国となり貧富の差がなくなったらそこで終わり
そこまでに技術力が培われていれば方向転換も出来るが
能力あるものは海外に逃げてしまうのが共産党の実情
全員農民工か?(笑)
レベルが低く過ぎて、
相手する気にもならん
もしかして、全員小学生かもな?
他国のフンドシと妄想で相撲とって、ほんと韓国人が立てたようなスレばっかw
くだらないことやってないで武漢肺炎のツケ払えよ、インドがひどいことになってる
インドの火葬の状況ネタにして中国メディアが嘲笑したんだってな
インドとやり合ってて、腹いせにバラ撒いたんだろ?w
実際やりそうだわ
偉そうに色々言ってるけど終始他人頼みなとこが草
2%とかは大当たりの年くらいで、91年〜19年までの平均ではそんなに成長してないぞ。
年平均0.9%成長だし、20年や21年はもっと衰退しているから、0.8%台位でしかない。
中国はGDPを10倍以上にして日本ぶち抜いたし、韓国でさえも同じ期間に3倍くらいにして一人あたりGDPはほぼ追いついてしまった。
欧州の小国だって倍くらいの成長はどこもしてる。低成長はどうみても失策だし相対的に見て先進国グループの中では最低レベルの停滞なのは事実なんだから擁護しないほうがええわ。
その後松下電器は中国に工場を作ったが 技術盗まれて パナソニックは墜ちるとこまで墜ちたんだよね
押して知るべし
今や支那が発表する数字を真に受ける痴呆は
特亜と情弱だけ
今、全世界の人間のやりとりする電子情報はほぼすべて米国企業の手の内にあるが、それに抵抗できる唯一の勢力が中国である。だから米国は中国IT企業の台頭を許さない。
中国を最も侵略した組織は中国共産党。周辺異民族も侵略中。
要は予想できてた筈の他国のクシャミに耐えられんバブルに縋った日本が100パー悪い
その数字でさえ、共産党本部を怒らせないように、結構お手盛りの数字なので、実際の数字はもっとヤバババ
株式時価評価を唱えた欧州に乗っからなかっただけ。
評価額なんぞ所詮は泡要素が含まれているから。
まとめて買えるところが三菱しか無かったって所だろうな。
>プラザ合意がアメリカのせいとか言ってるアホが多くて多くて。何処だって自国の工業が通貨高で死に体になったら為替、流通量変えて自国を守るよ。
もっともらしい事を言ってるけど、アメリカは工業を守れていない。日本から特亜へ移っただけ
そしてそう仕向けたのがアメリカだからプラザ合意はアメリカのせいで間違いない。
アメリカが副作用を考えずに反日しまくった結果が今日の特亜の増長やコロナなんだよ。
横だが、日本は人口減少中でなおプラス成長してるだけでも大したもんだぞ?
成長前の数値が低過ぎる中進国と比べても意味がないし、GDPを労働人口で割れば日本は欧米の主要先進国と同水準で成長し続けている事が解る。
人口減少じたいが失策という声も理解はできるが、どこの国も解決できていないんだよ。
日本の周辺国も直に少子高齢化するし(しかも日本と違って金持ちになれる前に)、
少子高齢化してない金持ち国も移民で誤魔化してるだけでこれは決して解決ではない。
移民頼りの国はいずれ起きる民族紛争で失われる大金を前借してるようなものだからだ。
まあ移民の弊害が本格化するのは未来の話だから、現在では日本だけが意味もなく低成長してるかのように見えるのが辛いところではあるな
その通りだ
調子に乗った中国は、プラザ合意以上のキツい煮え湯を米国によって飲まされるだろう
衰退した未来の中国人は、「中国の最盛期は2010〜2020年代だったな…」と虚しく振り返ることだろう
文革で忙しくてまともに勉強しなかった世代が今の共産党幹部たちだから仕方ないよ。トップが全員高卒みたいなもんだからねー
コメントの投稿