Tag : 中国
- 中国人「日本の自然環境はどれだけひどいものなのか見てみよう」
- 中国人「日本の外国人労働者は多すぎる、その4割くらいが中国人」
- 中国人「何で日本は中国を侵略したの?対米開戦は石油禁輸とかされてたから分かるんだけど」
- 中国人「日本メーカーのスマホを使ってる人が全然いない…何故なのか?」
- 中国人「米国は『スーパー301条』で日本を潰したが、中国には通用しない!」
- 中国人「自称アジア最強の日本海上自衛隊はもう中国海軍の相手にならないね」
- 中国人「原爆が落とされた広島と長崎は何で人が住めるの?放射能ってそういうもんなの?」
- 中国人「中日韓」 日本人「日中韓」 韓国人「韓中日…なぜ中国と日本は韓国を最後に持ってくるの?」
- 中国人「敗戦後、日本政府に見捨てられて南京に残った日本人の生活がこちら」
- 中国人「なぜ日本人は自民党に投票し続けるの?」

日本メーカーのスマホを使ってる人が全然いない
日本メーカーの家電を使っている人は多いけど、日本メーカーのスマホを使ってる人は全然いない。
何故なのか?
これはスマホ誕生前のガラケー(フューチャーフォン)市場と関係がある。
日本では顧客を囲い込むために、キャリアがSIMロックをかけることが常識だった。
そのせいで日本メーカーの端末は海外では使えなかった。
また、日本の携帯電話市場は特殊で、市場を形成するのは家電量販店ではなく通信キャリアだった。
携帯電話を買うなら通信キャリアのショップという認識が当たり前で、端末だけを買う事ことは滅多になかった。
そして、2010年辺りから、スマホが普及し始め、市場が急激に発展し始めた。
しかし、日本メーカーは市場の変化を察知せず、日本国内向けガラケーを生産し続け、通信キャリアは囲い込んだ客にガラケーを売り続けた。
そして気がついた時にはもう手遅れで、日本市場はAppleや中国、台湾、韓国メーカーが占領するようになった。
世界的なスマホ展示会では、日本メーカーのブースには人が集まらず、誰も買う人はいなくなった。
日本は他国の販売手法を学ぶべきだと思う。
そうすれば、今のアップルやサムスン並に市場を占有できるだろう。
まぁ、それでも中国人は日本メーカーのスマホは使わないが。

米国は「スーパー301条」で日本を潰したが、中国には通用しない!
1970年代初頭、米国は日本製品の過剰なダンピングを理由に悪名高い「301」調査を開始した。 数年間続いた貿易戦争は、米国の黒字を縮小させるどころか、むしろ拡大させる傾向にあった。
アメリカは1985年に日本にいわゆるプラザ合意に署名させるしかなかった。 その後、円高ドル安が進み、日本は20年来の長期不況に陥った。 半導体やチップで発展できたかもしれない国が「試作品」にノックバックされた。
中国が強く台頭している今、アメリカの政治家たちは同じ手口を繰り返したがるが、中国は日本とはかけ離れた独立した主権国家であり、中国にはアメリカの望ましくない企てを打ち破るのに十分な対抗手段があるという基本的な事実を無視している。