Tag : 日本
- 中国人「日本軍の蛮行:マニラ大虐殺、その後の日本とフィリピンのやり取りがコチラ」
- 韓国人「なぜ中国南方人は親日的で、北方人は反日的なのか、分析してみた」
- 中国人「なんで日本には朝鮮系の日本人が多いのか?」
- 中国人「日本政府が歴史を直視するかどうかは、日中関係の改善にはほとんど役立たない」
- 中国人「何で日本には偽札判別機がないの?」
- 中国人「第二次世界大戦の日本の降伏調印式の様子がコチラ」
- 中国人「沖縄人の中国への意識は内地の日本人とは大きく違っている。中国の属国であったことも覚えている」
- 中国人「もし米帝と小日本が中国に侵攻してきたら歓迎しよう」
- 中国人「我々にとって日本列島がいかに邪魔か分かる地図がコチラ」
- 中国人「ソ連は日本に宣戦布告した後、日本ではなく中国をメチャクチャにした…」

なぜ中国南方人は親日的で、北方人は反日的なのか、分析してみた
俺は中国北方出身で、仕事で南方に来ている。南方では日本車が多く走っているが、北方では少なかったように思う。抗日戦争の時、南方は日本に占領されていて、北方は日本の影響はなかったのに。逆にネットでは北方の方が日本車が多く、南方では少ないと言っている人もいるけど。
個人的な分析をしてみた。
①都市が発展すればするほど、人々は開放的になり包容力も増し、市場化する。自分にとって得なものは何でも利用する。
②都市が発展していなければ、人々は“情”を重んじる。いまでも北方ではよく人情と言う言葉を耳にする。
南方では役所の人の態度もまぁまぁ良いけど、北方では病院に行っても医者の態度は高圧的だ。
結論:過度な市場化はもろ刃の剣。“情”ももろ刃の剣。
実は俺も日本車に乗っている。でも車を買う時、両親は俺が日本車を買う事に反対していた。俺は全く気にしないから買ったけど。

日本政府が歴史を直視するかどうかは、日中関係の改善にはほとんど役立たない
中国政府が歴史を政治利用すると決めている時点で、日本が何をやっても無駄だ。
ロシア大使館のウラジオストク陥落を祝うツイートを中国が軽視しているのを見ればわかるだろう。
中国の日本大使館が南京大虐殺を祝ったとしたら、中国人がどんな気持ちになるか考えてみればいい。
侵略歴が同じでも、対応の姿勢が違うんだ。
日本が歴史を直視して低姿勢になれば、中国政府はこれが中国の強さであり、戦争の結果だと自慢するだろう。
日本が歴史を直視しないと、中国は日本の政治家が中国に対し友好的ではないのだと思ってしまうぞ。
大体歴史を歪曲した抗日ドラマが溢れる環境で育った中国人が日本に対し好感を持つと思うか?

第二次世界大戦の日本の降伏調印式
1945年9月2日、ミズーリ号は東京湾付近にいた。
朝8時、アメリカの太平洋艦隊司令官ニミッツ司令官と連合国軍最高司令官マッカーサーが戦勝国代表として登場。
8時56分、日本側の代表重光葵外相(上海で韓国の愛国烈士に脚を切られていた)、日本軍大本営代表梅津美治郎(華北駐屯軍司令官)などがミズーリ号に揃った。
9時2分、日本の降伏調印式が始まった。
重光葵は天皇と政府を代表して、梅津美治郎は帝国大本営を代表して降伏文書にサインした。
そして同盟国代表として、マッカーサー、ニミッツ、中国、イギリス、ソ連、オーストラリア、カナダ、フランス、オランダ、ニュージーランドなどの代表がサインした。
これにより第二次世界大戦は終結した。