Archive

なぜ中国南方人は親日的で、北方人は反日的なのか、分析してみた
俺は中国北方出身で、仕事で南方に来ている。南方では日本車が多く走っているが、北方では少なかったように思う。抗日戦争の時、南方は日本に占領されていて、北方は日本の影響はなかったのに。逆にネットでは北方の方が日本車が多く、南方では少ないと言っている人もいるけど。
個人的な分析をしてみた。
①都市が発展すればするほど、人々は開放的になり包容力も増し、市場化する。自分にとって得なものは何でも利用する。
②都市が発展していなければ、人々は“情”を重んじる。いまでも北方ではよく人情と言う言葉を耳にする。
南方では役所の人の態度もまぁまぁ良いけど、北方では病院に行っても医者の態度は高圧的だ。
結論:過度な市場化はもろ刃の剣。“情”ももろ刃の剣。
実は俺も日本車に乗っている。でも車を買う時、両親は俺が日本車を買う事に反対していた。俺は全く気にしないから買ったけど。

日本政府が歴史を直視するかどうかは、日中関係の改善にはほとんど役立たない
中国政府が歴史を政治利用すると決めている時点で、日本が何をやっても無駄だ。
ロシア大使館のウラジオストク陥落を祝うツイートを中国が軽視しているのを見ればわかるだろう。
中国の日本大使館が南京大虐殺を祝ったとしたら、中国人がどんな気持ちになるか考えてみればいい。
侵略歴が同じでも、対応の姿勢が違うんだ。
日本が歴史を直視して低姿勢になれば、中国政府はこれが中国の強さであり、戦争の結果だと自慢するだろう。
日本が歴史を直視しないと、中国は日本の政治家が中国に対し友好的ではないのだと思ってしまうぞ。
大体歴史を歪曲した抗日ドラマが溢れる環境で育った中国人が日本に対し好感を持つと思うか?

第二次世界大戦の日本の降伏調印式
1945年9月2日、ミズーリ号は東京湾付近にいた。
朝8時、アメリカの太平洋艦隊司令官ニミッツ司令官と連合国軍最高司令官マッカーサーが戦勝国代表として登場。
8時56分、日本側の代表重光葵外相(上海で韓国の愛国烈士に脚を切られていた)、日本軍大本営代表梅津美治郎(華北駐屯軍司令官)などがミズーリ号に揃った。
9時2分、日本の降伏調印式が始まった。
重光葵は天皇と政府を代表して、梅津美治郎は帝国大本営を代表して降伏文書にサインした。
そして同盟国代表として、マッカーサー、ニミッツ、中国、イギリス、ソ連、オーストラリア、カナダ、フランス、オランダ、ニュージーランドなどの代表がサインした。
これにより第二次世界大戦は終結した。

日本軍の蛮行:済南虐殺
1928年に、日本は済南へ出兵し、北伐軍に干渉し、17名の中国外交人員を残害した。
外交員・蔡公時が暴行に反抗したが、耳鼻が削がれ、目と舌も裂かれ亡くなった。
北伐軍は済南から撤退し、日軍は全城を無理矢理に占拠し、殺した兵士と平民は何万人にもなったが、逆に中国が日本人を虐殺したと言っている。
済南事件 -wikipedia-
済南事件(さいなんじけん)は1928年(昭和3)5月3日、中国山東省の済南における、国民革命軍の一部による日本人襲撃事件、および日本の権益と日本人居留民を保護するために派遣された日本軍(第二次山東出兵)と、北伐中であった蒋介石率いる国民革命軍(南軍)との間に起きた武力衝突事件。藤田栄介青島総領事は、南軍による組織的に計画された衝突と述べている。

中国にとって最も脅威となる国はどこか?
私はロシアだと思う
分析は以下
1. 中国には数千年の歴史がある。
今に至るまで内陸の面積960万㎢のうち多くが争いあるものだ。
2. ロシアの歴史は数百年だ。
以前はモンゴル帝国ジョチ・ウルスの国に帰属していた。
ロシア人の祖先は東スラブ人の部族。
15世紀末、大公イワン三世は中央集権制国家を建てた。
モスクワ大公国だ。
1547年、イワン四世は自身を「ツァーリ」とし、その国号をロシアとした。
その前身がキエフ公国だ。
今のウクライナ一帯、面積は約67万㎢で、中国のひとつの省よりも小さかった。
人口は言うまでもない。
今の面積は(面積:1709.8242万㎢、人口:1.52億人)となる。
数百年でロシアは他国を呑みこみ60万ほどの面積を1,700万に拡大した。
中国には3000年以上の歴史があり、昔から大国だ。
小国に占領されたことはあるが、その種族はずっと発展を続けてきた。
今の中国は588万㎢の領土を失い、半分に近づいている。