
日本は第二次大戦の時に子供も戦場に送ってたって本当?
歴史への無知を許してくれ。
日本の戦争末期には15、6歳の子供も戦争に行ったって言う人がいるけど、本当のことなのかな?
もしそうだったらプロの軍人と比べてどうだったのかな?
少年兵は残忍と聞くけど・・・
1.とある中国人
15、6歳の子供も戦死しまくってたよな・・・
2.とある中国人
日本は当時戦場に行けた人はみんな行った。
子供もいた。
日本だけじゃない、ドイツも子供を戦わせていた。
子供が戦場に行ったのは日本だけじゃないよ。
3.とある中国人
金持ちの子供は行ってないようだよ。
4.とある中国人
神風特攻隊は子供が多かったよ。
5.とある中国人
最後の方では兵士が大量に不足していたのは間違いない。
子供まで戦わせてたのかは知らないが。
6.とある中国人
ドイツ、ソ連もこういう事をしていたなぁ。
特に戦争の時に人を人として扱わないソ連なんかはな。
7.とある中国人
日本はもし投降しなかったら全国民が戦うつもりだったからな・・・
8.とある中国人
そんなことはないよ。
ただ沖縄戦の時、琉球全島民が兵士化して、その後投降したからそう言われているだけ。
9.とある中国人
日本投降の唯一の条件は天皇を排除しないことで、それにアメリカは同意した。
もし同意していなかったら日本本土は血塗られた戦場と化しており、今の日本は存在していなかったかもしれない。
でも現在の天皇はすでに実権はなく、飾りでしかなくなったけどね。
10.とある中国人
第二次大戦の終わり頃、実際に多くの子どもが行ってたよ。
でも全国民が皆、兵になるというのは大げさだ。
11.とある中国人
国民皆兵だったぞ。
日本のような小さな国でも1億人が兵士になれば恐ろしい軍隊になる。
中国の今の軍隊でも300万なのに。
12.とある中国人
>>11
いやいや、普通に考えてみんな兵士になったら食料が追いつかないだろ!
国民が餓死もしてたってのに。
13.とある中国人
当時の日本人は自ら望んで行ったようだ。
日本人は団結していて、15歳以上はみんな戦場へ行きたがった。
神風特攻隊も志願制だ。
14.とある中国人
後半は素人や子供ばかり集めてたから戦闘力はしょぼかった。
彼らは戦闘集団ではなく、臨時徴兵され正規訓練もそれほど受けなかったからね。
15.とある中国人
天皇の決定が遅すぎたな!
でも彼らの団結は素晴らしかった。
16.とある中国人
当時の日本は植民地でも徴兵を行ってたぞ。
17.とある中国人
大学の教授が、日本には生活すらできなかった一般庶民が沢山いたって教えてくれた。
農民や失業者は騙されてサインして、中国に行ったんだって。
18.とある中国人
日本では第二次大戦以前にも、討幕戦争の時の二本松少年隊や白虎隊の戦場での悲劇がある。
19.とある中国人
まぁ昔の成人は早かったんじゃないの?
20.とある中国人
驚くことじゃない。
第二次大戦で暴れていた国は皆こうだった。
コメント
攻め込まれて余裕のない国はだいたいそうだったろう
徴発船の船員の中に年少者が居たって話、小学校卒業で就職するのが当たり前の時代だから。
世界中から馬鹿と思われているのにも気づかんのだろうな。
っていうか、小学生に人民服着させて校門で敬礼させてる国が何言ってんの
とも思うけどw
学徒出陣・・・20歳以上の学生が対象 戦地へ
昔は戦争経験者に聞けばいくらでもこんな話を聞けたものだけどな
平均寿命がかなり延びた現代だからまだ若いと思うが。
戦争末期は兵員不足のため18歳で徴兵
第一次世界大戦はもっと今の常識じゃ測れないから調べて見ると悲惨その物だよ
今は綺麗事ばっか言ってる欧州その物が敵の陣地に入ったら住民だろうが関係なしが当たり前だったんだから
少年兵が残虐なのは善悪の判断が曖昧な時期に大人に認められたいという虚栄心とそうなるように洗脳のような教育した結果でヒトラーユーゲントとかイスラム過激派の少年兵たちも同様に利用されてる
早く足腰サポート器具を発展させて、荷運び穴掘り肉壁は年寄りからやらないと
現代の価値観で過去を考えるというアホらしい事を中国はいつ学ぶの?www
だいたい戦後73年たっていろんな戦争番組の特集をやったが、15~6歳で徴兵されたなら必ず特集番組をやるはずだが、そんな特集は1回もない。
旧制中学は尋常小学校卒業後の5年制で最終学年は今の高校二年生と同じ学齢です
庶民の子は尋常小学校卒業後、二年制の高等小学校を出て働きに出ました
高等小学校卒業後、優秀な子は海軍術科学校に入り、専門教育を受けました
日本軍の戦闘機撃墜するシーンとか作っちゃう連中に少年兵がどうのこうのと言われたくないわ。
中国人は自国民を埋めたり投獄したりする自国の現在を省みず、関係ない日本の歴史を妄想してるという。
馬鹿丸出し。
馬鹿丸出し。
みんな手柄を立てたくて年齢を偽っていた
日本は無駄にルールでガチガチなせいで柔軟性に欠けてた
そして中国でもその年齢では戦っていた、そもそも中国の寿命は短くて30歳から40歳でもう働かなくなり子供が養うシステムが出来上がっていた
別にどこかの国を責めようってんじゃない
当時の戦争はそんなもんだった
むしろ中国大陸の方が少年兵がいてもおかしくない情勢なんですが・・・
それ以前は尋常小学校で4〜5年、受験と学費が必要な高等小学校が2年、それから男子は中学、女子は女学や女子師範とか
志願兵は15辺りから募集してたので、貧困家庭から口減らしと給与の仕送りで軍隊に入れる家庭もあったよ
しかし、志願兵は体格と体力と知能の要求レベルが高く、骨格が細い子や肺気胸になり易い子は成れなかったよ
歩兵二等兵の志願兵もあれば、戦車学校や航空学校もあったからね
少年飛行兵出身で陸軍のエースもいたし、海軍飛行予科練習生出身でもエースがいた
今の自衛隊も工科学校は中学卒業後に入るし、そこから航空学生になる人も居る
旧軍も自衛隊も面白い所は、叩き上げでも連隊長になれる可能性はあるし、途中で防衛大学に入れば普通にキャリアを積める所
組織内でしっかり人材を育ててる
昔は大企業も専門の学校を社内で持って、社員の育成に励んでたんだけどね
今は大学に丸投げ(だから大学進学率50%とかの歪な社会構造になってる)
神風がインパクト強すぎて軍隊がそういう思考という説明が多いけど
そもそも日米開戦が全滅覚悟の人種間戦争だったという話は皆しようとしないね
総力戦はげに恐ろしき
流石。やっぱつっこむなら紅衛兵だよな。
低脳丸出しの学生運動で死亡者数千万人ともいわれるのに。
革命無罪連呼して所構わず虐殺しまくった挙句、最終的に紅衛兵同士で殺し合い。
ほんと救えない奴ら。
あの時代って今の633の就学とは違うから
確か今の中学に当たる学年も、1年早く卒業になったらしい(うちのじいさん談
でも徴兵にはまだ行かない年齢だよ(うちのじいさん談
就職はしたけど(うちのじいさん談
ハッキリ言ってウォッカで酔っ払ったソ連の兵卒以下の無能集団じゃねーかwww
学校内の工房で軍需品も作ってた
本土決戦となれば鉄血勤王隊のように雄々しく米軍に突撃したであろう
日本人なら当然のことなのだ
老い先短い爺を特攻させりゃいいものを。
戦争体験を話す老人の年齢を計算するとどう考えても当時小学生なのに、ってなると、
前線に少年兵がいたことにしないとつじつまが合わなくなる。
国土で最終決戦やったドイツは若年兵(十代前半)とかも混じってパンツァーシュレックとか運んでいたそうだけど、日本じゃ結果的に最終決戦はやってなかったし、少年兵を増やしたところで配給できる武器の製造自体が滞っていたので、実態的には少年兵というよりはゲリラ、地元住民の抵抗ってことになっただろうなぁ。
ましてカミカゼ特攻なんて、色々言われてはいるけれど入隊したうえで航空隊に回されてパイロット教育コースに乗った奴だけが対象。
速成で未熟なパイロットを送り出していたことは否定しないけれど、少なくともパイロット教育を受けようとしていた連中じゃないと、いくら何でも有象無象の素人を飛ばしてぶつけれるようにするにしても時間がかかりすぎるし、効率が悪すぎる。
沖縄でも住民が戦ったとか言っても、アメリカの記述にゃ少年兵の事はほとんど記載が無いし、住民と兵士はある程度切り分けられていた。
戦災や志願兵として扱われた方が、戦後に遺族に支払われる慰労金とか年金の額が良いので、一部の士官たちが死亡した住人達に忖度したりして戦死、軍属扱いの書類を提出して支払額の増額を狙ったという話も有名。
それが揚げ足取りとかされて、住民の強制徴用で戦場に送り込んだっていう、ほぼ真逆の主張のソース人されたりしているのが現実という悲しさ。
若くても15~16だな。整備員や工場労働者とごっちゃになってそう。少年兵が活躍したのはアフリカやカンボジア。洗脳しやすく従順で、決断に躊躇がなく、食糧も少なくて済む。子供から闘ってれば若くてもキャリアが長い。少年兵、少年ギャングとか大人にはない怖さがある。
バルバロッサ作戦も一億玉砕もありえんわ。戦後米軍の所業を美化して犠牲者を減らしたと印象づけるために作った創作。日米ともに本当に実行する気はない。仮に原爆もソ連参戦もなくても適当なところで終戦してた。ヒトラーでさえ「死なばもろとも」とは思ってない。 鉄道破壊などの自爆命令を撤回してるし、後継者も指名してる。
中国が都合の良い主張しかしない独裁国家なのは周知の事実だが、滑稽だよ。
虐殺を人口増加が減ったからいいことだと賞賛する中国人
だったら南京事件も歓迎しろよって
矛盾してるぞ
これは20才になってからでそれは戦争末期でも変わってない
ソースは大正15年生まれで甲種合格はしたが徴兵されなかったうちの父親がそう言っていたから
だから徴兵された兵士に子供はいない
予科練とかの志願兵は17才から受け付けたが、そういうのはいずれ職業軍人になる少年達だったからね
「労働させられたニダ!」
って怒ってる民族(当時は日本人)は居るけどな。
普通に考えてみんな兵士になったら食料が追いつかないだろ!
こんな当たり前の事が、当時の首脳部には解らなかったんだろうな。
一億玉砕とか本当にイカれてるよ。そいつらを称賛する連中もな。
要所だけに兵力を集中させて補給線を強化してれば話は違ってたはず
無駄死にさせてほんと大本営はクソだったとしか言えない
「毛沢東は?」
日本軍の日本士兵に なれなかったなという事実があるな。
日本陸軍の士兵に成りたかったと 記録があるな。
今、日本の右翼とか言っている者の中に、
戦後右翼 白アメリカユダヤの手先が、いるということなんだよな。
これは、日本軍日本士兵では、ないということだ。
こちらは、日本の国賊と分析している。
反論できるのかな。
無論、戦後の朝鮮擁護の、宗教団体も、これも国賊である。
戦地じゃ戦闘で死亡する前に病死餓死してる
部下の顔を立てる為にやらかしたインパールじゃ撤退選時物資が無さ過ぎて
死んだ戦友を解体して食料にしたり地元民との交換物資にした
今じゃ考えられない位、日本人の命が安かった時代
アフリカの武装国家並みの人権無視の無能集団が大日本帝国陸軍さま
沖縄人を 馬鹿にするんじゃない。
命を捧げて戦った者だ。命と礼儀を知らない無礼者め。
猿以下じゃ。
命を捧げて、沖縄人と日本士兵は、戦った。
戦いの後生き残った者の、きちんと整列した沖縄県民の姿は、見事なもので、命の威厳にあふれている。
お前は、そのことを知らない。
整列した沖縄県民の姿やと日本士兵は、命の威厳にあふれている。
戦って 当然の行為だ。この馬鹿者、クズ者。
沖縄県民の部隊が打電した電報が残されている。
「我れら、最後の突撃を実行する」だ。
どうなの?
元服は14~15歳だったからな。
コメントの投稿