
GDPは国の強さと全然関係ない
1820年、中国のGDPは英国の約7倍だった。
しかし、1840~1842年のアヘン戦争で敗北した。
1870年、中国のGDPは英国の1.8倍だった。
イギリスとフランスの合計よりも多かった。
しかし、英仏連合軍の1860年の円明園侵入(アロー戦争)を阻止できなかった。
中国のGDPは日本の約5倍だった。
しかし、1894~1895年の甲午戦争(日清戦争)で敗北した。
1.とある中国人
GDPは総合的な国力を表せないよな。
2.とある中国人
GDP、軍事力の優位性があっても外敵に勝てる確証はないが、今の中国のPM2.5とGDPは確実に正比例している。
3.とある中国人
正しい発言だ!
GDPに意味はない!
ただ臭いものに蓋をしているだけだ!
やはり具体的な事を話すべきなんだが…
4.とある中国人
世界第二位の国民総生産に一体どれだけの意味がある?
今は共産党で政治的業績を議論していて、役人の審査で栄転が決まる。
年を追うごとに厳格な規定になり、政府の虚偽の報告が相次ぐ。
数字はただのゲームであり、決して特効薬にはならない。
5.とある中国人
1820年、中国人は三跪九叩頭の礼にこだわっていて、自分の身体を大事にする時間などなかった。
1870年、中国人は爆竹の研究をしていて、祖先の発明など知る由もなく、逆に人民が破裂していた。
1890年、中国人は世界の逸品に見せかける偽物作りを始めて、隣人が我が家の物を盗みに来ていたことなどわかるはずもなかった!
6.とある中国人
もし有効な結集力が足りず、民族がバラバラになれば、GDPの統計データが他国の何倍だろうと真の強大さを意味しない…
7.とある中国人
GDPは役人の輝かしい成績のための口実にすぎないね。
ただ数字が書かれているだけだ。
我々の実生活には何の影響ももたらさないわ。
8.とある中国人
GDPが役に立たないなんて言えないよ。
GDPはバランスをもたらし、腐敗を一掃する、これは決定的だ。
今我が国は既に強国に向けて歩んでいる。
GDPもそれを測る要素のひとつだよ。
9.とある中国人
>>8
数字で国を強くすることは出来ないだろ。
役人の自己満だ。
10.とある中国人
そもそも、本当の数字なのかどうか。
11.とある中国人
誰がGDP論を言い出したんだよ?
大陸の歴史を見る限りじゃ国力とGDPには何の因果も無いって丸わかりなのにさ。
12.とある中国人
GDPは戦争の資本ではあるけど、しかし勝てるかどうかは軍隊の実力にかかっている。
雑魚100人よりも有能な奴が1人いた方が…
13.とある中国人
まともな人はみんな移民したよ。
くよくよするんじゃない。
14.とある中国人
GDPより民度を上げるべき。
15.とある中国人
毛沢東思想がどうやって蒋介石政府に勝ったのかを考えればいい。
GDPなんて何の参考にもならない。
16.とある中国人
18世紀当時のGDPはアヘン売買高も入ってたからな。
上がれば上がるほど病人が増えてた。
17.とある中国人
中国政府は統計局の数字に自己満足している…
18.とある中国人
GDPなんかよりも人の心が国を強くするのさ。
イスラエルがそのいい例だ。
19.とある中国人
獅子が太るのは怖くない、怖いのは羊が太ることだ!
中国は富裕になればよだれを垂らす人が出るだろう!
20.とある中国人
>>19
俺が外国人なら中国を攻撃するわ。
完全に草食動物だ。
21.とある中国人
亡国に向かわせる者はみな妥協派であり、国を強くする者はみな右翼派だ。
中国の政策決定者に妥協派が多く、日本のほとんどの国民と政策決定者が右翼派だったら、形勢は中国に不利だ。
民心、士気、闘志は落ち込む。
強い将は強い兵を育てる。
清朝政府の腐敗を教訓とすべきなのに。
22.とある中国人
アヘンの代わりにお金という麻薬を吸ってるだけで、200年前から何も変わってないよね。
23.とある中国人
>>22
アヘンだって医療で役立つ。
だが、我々が使うとたちまちハッピーになってしまう。
お金も一緒だ。
だから政治をやる者の素質が重要だと言っているんだ!
24.とある中国人
逆に見れば、民族的伝統を大事にしていると言える。
25.とある中国人
せめて一人あたりのGDPで語るべきだよね。
26.とある中国人
まず、報告されてるデータが偽だからなぁ。
抜本的な見直ししないと、何の意味もない数字だよ。
コメント
韓国のクソたわけ達とは大違い。
後は香港の実情を知るだけですな。
その後欧米の支援で建国したのは今の台湾外省人である国民党で中国共産党は関係なく後から出てきたのに
その満州人を嫌ってぎゃクさツしてきたのに歴史や文化はなんで自分のものと主張するの?
マンダリンだってマンダーレン、マンジュリアから来る世界中が認識しているのは満州人、満州語の事だよ、北京語ではない
そして日本は江戸から明治維新の騒乱で6位から9位に暴落してた
GDPを国力と訳したのが間違いだったんだ
だからといってGDPを無視してのうのうとはしてられない
そもそも嘘ついた数字じゃないのか。
ってことだな。
何もない生き残りだけでしょ
中国は逃げるから弱いに決まってる。
人が多いからGDPは上がるが国営消費と国民が自分で使う金を差し引いたら少しも残らないのが中国。
むしろマイナスなのに国家ぐるみで債権を棚上げしてる。
電子マネーを急遽導入したのは偽札対策できなかったのと紙幣増産が間に合ってなかったから。これは2年前まで内地都市に俺が在住してたから間違いない。ATMに金無かったし、窓口から金下ろしてすぐ銀行付属の偽作鑑定機に入れなきゃいけないとかマジでだるかった。
数千年にわたる中国の弱みは常に不満分子による内部分裂
日露戦争も日本の諜報機関がロシア革命を誘発させるため相当の資金を投じたが、其のかいあって勝利した
本気で政治に関わりたいなら、香港デモを後押ししたらいい。そういう中国人の声を聞かないあたり、中国人はやはり政治に興味が薄いよね
中国人に甘い考えはしないほうがいい。
クズはどこまで行ってもクズでしかないんだから
悪いことを申告するときは元の1/5しか申告しない
GDP見て喜んでてくれ…
おまいらは充分凄いぞー!
今の日本人にそんな気骨はないだろうな
軍事力には他にもその国の科学力が大きく関係する。当時の中国には科学と言えるものが無かっただけだ。
中国人って阿片戦争やアロー戦争の事をちゃんと授業で習うんだ?
南京南京と呪文のように唱えては、年々被害者数を増やしてるから、阿片戦争のことは無かったことになってるのかと思ったわー。
人口増加と経済成長率は比例してるものではないから必然的に人口が少ない国のほうが有利な結果になる
税収ベースになると清朝は幕藩の合計よりも少ない、これが軍事力の元になる。
基軸通貨という物差しが無かったのだから。
そんな簡単なトリックに気付かないのかなぁ。
別に大した意味はなく、普段の生活がちゃんとできればそれでいい感じで来てるからね。
今もある意味共産党王朝が治めてる感じで昔から統治機能は変わってない。
国家に対する忠誠なんてものは、既得権益者か一部の愛国者だけだろうと思う。
ずっと支配体制が変わるのを受け入れ続ける歴史が証明している。
>後は香港の実情を知るだけですな。
その通りだと思うけど中国に住んでたら無理だよな
独裁国家って本当に怖いね
コメントの投稿