1.とある中国人
今の御時世、戦車だけを比べてもね。
第二次世界大戦みたいに戦車さえ強ければ勝てる時代でもないし。
2.とある中国人
99式はせいぜいM1A2やLeopard2と同じレベルだよ。
日本の10式は優れてはいるけど、高いし、重量も少ないから重戦車が威力を発揮できない日本みたいな平地が少なく、橋が多いところでしか活躍できない。
中国みたいな平原の多いところで99式改に遭遇したらターゲットにされるだけだ。
3.とある中国人
99式はやはり平地での戦いに向いてる。
125mmの戦車砲から発射されるタングステン合金徹甲弾は2キロ以内のターゲットの装甲を810−850mm貫ける威力。
それに対してM1A3の劣化ウラン弾は正面装甲は600mmで、L55の劣化ウラン徹甲弾は710mm-770mmの装甲しか貫けないし、99式の正面装甲は1000mmもあるから、105mmの戦車砲の劣化ウラン弾徹甲弾を14発受けてもびくともしない。
850mmの貫通力を持っているHJ-8対戦車ミサイルでも平気でいられる。
しかし、側面装甲に関しては99式はせいぜい600−700mmだし、レーザーシステムとミサイル3本が搭載されているといっても10式やM1A2には敵わないよ。
99式は優秀な戦士ではあるが無敵ではない。
4.とある中国人
距離2000メートル以内で1300ミリの貫徹能力だぞ。
中国の戦車は最高の戦車砲を武器に世界中の戦車を圧倒する!
5.とある中国人
だからなんだという話なんだよな。
日本人は完璧主義だから今の我々では彼らには勝てない。
ただ10式の弱点は改装しにくいところにあるので、いずれは時代遅れになり一からデザインし直さないといけなくなるだろう。
というかどれだけ金持ってんだよ。
6.とある中国人
10式は少なくとも99G式よりは良さそう。
それでも俺の99G式への愛は冷めないぜ。
中国をdisりたいなら好きにdisってけ。
そのうち中国は世界の頂点に立つんだから。
7.とある中国人
いくらものが良くても日本の予算じゃそんなに作れないほどの高級品だからね。
戦争になったら中国戦車の物量に負けるに違いない。
8.とある中国人
10式は99式より性能がいいのは認めるが、数十台作った程度で日本の国庫はヒーヒー言い始めたじゃないか。
一方で中国は数百台単位で作ってる。
10対1じゃアメリカのM1A2ですら我々には勝てないだろう。
9.とある中国人
中国と日本の戦いに戦車の出番があるとは思えない。
日本が中国の本土に攻め込んできたり、中国軍が日本の本土に攻め込んだりしない限りはね。
前者は可能性が低い。
後者はまったくあり得ない話だ。
10.とある中国人
90式と10式は世界でもっとも高い戦車だからな・・・
11.とある中国人
工業化がほかの国より数十年遅れている中国が、戦後経済が駆け出しかけた頃に、ソ連の技術を参考に、T34改と59式戦車を開発したこと自体はすごいことだと思う。
99式の凄さはそれがすべて物語ってる。
12.とある中国人
日本は地理的に縦深防御ができないので、戦車がいくら良くても活かせないよ。
13.とある中国人
99a式滑腔砲は貫通力の高いロケット弾を発射できる。
あと敵を盲目にできるレーザー砲がいい。
弱点は機動性が若干悪いところぐらいかな。
14.とある中国人
戦後、日本自衛隊の74式も90式も10式もどれもクソ高い上改良も出来ない。
そのうえ実戦の経験も長距離戦の経験もない。
そんな戦車をよく世界一とホラをふけるものだ。
15.とある中国人
日本の戦車は高いのでそもそも数的には足りない。
しかも現代戦争では戦車同士や戦艦同士の戦いはほとんど見られず、敵軍の弱みにつけ込むのが基本。
それに適応するために必要な兵器の多様さが日本にはあるとは思えないね。
唯一世界トップレベルの対潜も結局アメリカの力を借りてるだけ。
16.とある中国人
日本は海軍力と空軍力が全てだろう。
陸の防衛はイスラエルのアイアンドームみたいなのでいい。
17.とある中国人
一方的な言い分で結論をつけるわけにはいかない。
99式の性能の悪さは中国の製造業と光学機器メーカーの質の低さからの必然的な結果である。
愛国心は悪くないが、現実は見ないと。
18.とある中国人
日本人は性能を良くするのは得意だが、コストを計算するのが苦手だからな。
19.とある中国人
99式は悪くはないが、世界トップレベルまでには至ってない。
ドイツのレオパルトⅡとはまだ大きな差があると思うね。
それ以前にレオパルトⅡに搭載されているエンジンほど馬力の大きいエンジンは作れない。
日本の10式に関しては、突破力と装甲は99式に若干劣るかもしれないが、射撃の精度がより高く、射撃管制装置もより進んでいる。
20.とある中国人
10式は高すぎるわ。
10式1台買う金で99式を3台買えるぞ。
21.とある中国人
日本の戦車は性能がいいとはいえ、コストが高いので量産しにくい。
しかも現代戦争は戦車戦ではない。
いざ戦争となればその他の兵器も参加するので、戦車だけいくら良くても意味ないわ。
22.とある中国人
日本に対しては戦車なんて関係ない。
核ミサイルを数本ぶち込めば終わりだ。
コメント
安くて弱いのがいっぱいあっても全体の弱点になりそう
重量なのは輸入に頼らずに使える物量
まあ、日本が不利であることは自明の理ではあるが・・・そもそも蝗の群れに敵うわけもない。。。
レオパルド2、M1A、99式と言った戦車はやっぱ平原での面制圧で大量投入をして面制圧をするための車体なんだよねぇ
それなら海上封鎖される中国が不利やん
海自にボコられるだけで中国本土は10億人が餓死、のこりは石器時代に戻る
世界で新世代といえる戦車は10式とルクレールだけだよ。
残りは冷戦期の遺物を改修、中国はゴミ。
もうドイツはレオ2すら足りなくて輸出先の中古を買い戻す有様だし、新世代戦車を開発する予算も技術もない。
自分は絶対10式。
10式は最初から大規模な戦車戦は想定していないし、
逆もまた然りで99式Gが日本に来ても地形に適合できずに終わる、持ってくるなら96式のほうが正解。
レオやM1A2などの西側、T-80や99式と大戦車戦をやったら、苦戦する部分が出るのは当然。
中国に攻め込むわけでも、戦車道やるわけでもないのだから最適解なんだよなぁ。
しかし、10式戦車など二両並べて貫通するニダ!とか吹き上がってるどっかの超時空無敵不動戦車保有国とは違って、
工業力やコストに言及したり9みたいな意見がきちんと出るのが中国のある意味で怖いところ。
天安門、ウイグル、そして香港
>核ミサイルを数本ぶち込めば終わりだ。
核ミサイルなんて関係ない。
3億人で攻め込んで、3人で日本人1人を囲って倒せば、中国人1人やられても2億人で占領出来る。どうぞどうぞ^^
実のところ、中国において海軍空軍の話なんてごくごく最近の話で、昔から陸軍しかないような国。
なので長いこと、陸軍装備の王者たる戦車こそが中国人ミリヲタにとって最も面白い存在だったので、めっさ戦車ヲタが多いのですよ。
中国は体育教育ないから、筋力や反復の運動テストで中国男≒日本の女の平均ぐらい弱いぞ。
多分、中国人10人vs日本人1人でも勝てると思う。
女10人に襲われても普通の男なら力で負けるわけないし。
冷戦期の遺物を改修(失笑)ニワカ丸出しすぎて草。
中学生かな?
反論する知能も軍事知識もない特亜猿発見。
知恵遅れの劣等民族が白人様より日本人の兵器が上と知って涙目w
※431564
専守防衛だから陸地に乗り込まれるリスクはそこそこ考えなきゃいかんぞ。
>戦争になったら中国戦車の物量に負けるに違いない。
銃をもった女子10人VS銃をもった男1人なら?
中国の国力でそんな勇敢な精鋭を集められるかよ。
尖閣で揉めはじめて日中開戦かと騒いでた頃に海警の募集したら中国全土で応募ゼロだった虚弱民族だぞ。
一方、その頃の日本では自衛隊への応募が過去最高、女性の海自志願も最大になっていた。
正直カタログスペックでレオ2やT-90超えてようが意味はない、実践検証してない兵器の信頼度や対効果なんぞ絵にかいた餅や
だから近く起こる北南朝鮮戦争で見分してみようぜwwww
どうした奇形顔の劣等民族チョン猿
煽られて馬鹿にされてもID無いのをいいことに逃走か?
そもそも、日本にある橋の通貨率向上と、索敵能力重視の装備だから、クルクスみたいな真正面からの戦車戦は想定していない
99式ほどの重い戦車の場合は、列島真ん中の山脈で橋が利用できずに足が完全に止まる
サイズとの重量比で考えたら恐ろしいぐらいのマッチョな重装甲戦車だとわかるんだがw
命中精度の差で10式のワンサイドゲームになるんじゃね?
生産時期によって結構変わってるのだ。
10式の最大の弱点は高機動性を支える足回り。
弱点と言っても急旋回したら履帯が外れたという話じゃないぞ(あれはサスの制御の初期不良っぽい)
主砲の反動抑制やスラローム射撃の実用化など仕掛けが豪華な分、
整備が大変で部隊で手に負えなくなるとメーカーに送らねばならんとか言う噂があるほど。
この辺は現場の負担軽減のためにも熟成を重ねていってほしいところ。
まあ、最大の敵は財務省だけどなー
あれはヤバイ!ぐらいアメリカが言えば
>核ミサイルを数本ぶち込めば終わりだ。
現在において、何のために戦争するのか理解していなくてワロタw
未だに第二次世界大戦レベルの話を想定しているのかね。
※431552
それなら海上封鎖される中国が不利やん
海自にボコられるだけで中国本土は10億人が餓死、のこりは石器時代に戻る
あと、日本に戦車があると戦争しかける国は糞重い戦車を海上輸送しないといけなくなる(戦車に歩兵のみでは対抗できないため)
要するにコストを増大させて戦争を起こす気をなくさせるために日本にとって戦車があることは重要
カタログスペック上の勝負だけじゃなく、戦場となる場所での特質の違いにも言及してる
やっぱり中国人は韓国人とは違うな
一応言っておくが履帯が外れたことのない戦車なんて世界中にないぞ
だから戦車含む無限軌道の車両は機動に制限がある
頻繁に外れるって評判なら話は別だがそんな話は聞かないし
ただ10式はドラレコついてるから、あおられても証拠は残るな。
あとは日本近辺の急峻で平地が狭く,ぬかるみが多い場所では断然10式だな。
遮蔽物もなく戦車がズラッと横一列で来られる場所ならかなわないだろうが。
「実戦経験が無い」って指摘
鋭いと思う。
防弾は居住性を犠牲にしたりサイズを大きくすれば中国の技術レベルでも向上できるが、命中精度は西側のどの戦車よりも劣るだろうな。インドやポーランドが作ってる戦車以下かもしれん。
13億だろうが70億だろうが、数発の戦略核でゼロにできるってことを分かってないのかな、中国人は
数発の戦略核程度じゃ流石に無理だゾ
トバ湖の破局噴火くらいのエネルギーは必要でしょ
散々脅威とされてきたロシア製が中東やウクライナでとんでもないゴミ性能を披露したせいでアメリカは中距離核を増やしてもっと軍縮してもいいだろうと位置付けしてしまうくらいだし
核さえあればいいっていう考えは危険なんだけどね
そういや20年ぐらい前か、中国人ミリオタが「うちの戦車装甲の質は日本の民生鋼鉄に劣る」と冷静に話してたな
日本の自衛隊の規模では全ての戦域に戦力を貼り付けておくなんて事は不可能。
流動的な戦力による集中で対応するしかないんだが、10式はこれを念頭において作られているMTBで、他のMTBに追随を許さない域に達していると思うんだがねぇ。
個々の戦力もさることながら、戦略を見て考えられた良い戦車だと思うよ。
習近平王朝に対して日本が勝利した暁には、中国人による民主化と自主独立を支援する
履帯外れのマウントとか韓国人しか使わないかと思ってたけど・・・そっちの人かな?
まぁ10式が99式と対峙する時は制空権取られて制海権取られたあとになるけどな
日本の戦車は、キチ害を退治するもの。
メンタルの弱さと無責任感に利己的個人主義、敵前逃亡や脱走兵だらけで戦争にさえならないのは歴史が証明している。
天安門で戦った戦士にも近寄らず、身を潜めていた数が多いだけのヘタレ。
香港人から学び、一党独裁を打破してみろ‼
44t状態では側面防御力はほぼないに等しい
48t状態でもHEAT弾と30mm徹甲弾に同時に対処できない可能性が高い
キューマル式やヒトマル式と比べると射撃精度が落ちるからね
10億人が餓死?
お前は大陸の歴史を勉強しなさい
餓死する前することがあるでしょ?伝統でしょうが
いや・・・あれは最低ランクかそれのひとつ上のモンキーモデルだからね。本国試用とまるで性能がちがう。
あれが原因でロシアは信用回復のためにふざけたレベルのモンキーは出さなくなった。
本国仕様のT-72は正面複合装甲だし、事実シリア内戦では本国版のT-72が正面からならばRGG-7を3発4発と喰らっても落ちなかったりする。
命中精度もその素早さゆえに必要となった。
んで素早くて軽いのが何がメリットかっていうと、山が多くて、川も多い、離島多い、結局日本を守ることを前提にしか作られてない。
中国みたいな大陸に10式で攻め込んでも物量で負けるのは当たり前。それはWW2の独ソ戦、独米戦で証明されている。
日本本土防衛の時に99式みたいな重たくて遅い戦車じゃ、山岳地帯や橋も突破できなかろう。
大陸国家が運用している戦車じゃ日本の大量にある小さい橋で崩落してナム。
渡河しようにも重くて大変。
10式は、仮設の橋でもモジュール装甲外せば余裕で渡れる。
大陸にいったらそういう地の利がないから10式とて物量でねじ伏せられる。
使い方次第。
10式が遮蔽物のない平地で99式に正面切って勝てるとはとても思えない
基本的に正確な行進間射撃と高低差の多い日本の地形にマッチした機体なんで遮蔽物を利用したヒット&アウェイでの対応になるだろう
ゲームでは、、、
表面積と重量の割合が10式とM1A2エイブラムスで同じ程度なんだが。
その理屈だと、エイブラムスも側面装甲、スカスカって話になるぞ
せっかくのモジュラー装甲も無意味。
既に陳腐化していってるよ。
そもそも日本で運用することしか考えられてない少量のガラパゴス戦車だ。それを世界の戦車と比較するのはおかしい。
日本の戦車は、中国などのキチ害国から守るためにある。 これ事実。
10式が中国に行くことは無いから安心しろ
※431592
防弾は居住性を犠牲にしたりサイズを大きくすれば中国の技術レベルでも向上できるが、命中精度は西側のどの戦車よりも劣るだろうな。インドやポーランドが作ってる戦車以下かもしれん。
全世界の戦車で新世代なのは10式とルクレールだけ。
根本的に次元が違うから10式とは勝負にならんよ。
>
>日本に対しては戦車なんて関係ない。
>核ミサイルを数本ぶち込めば終わりだ。
それはどの国にも言えるだろ
大陸で疾走する10式を見てみたい
戦場に来れない戦車は最弱だよ。
あと10式が高いのは生産絞ってるから。C4Iシステムもあるしな、小さい癖にいろいろ拡張性があったりする。
量産効果が見込めたらもっと安くなる。(平成22年度で1両9.5億)
台湾が調達すると言われるM1A2は108両で2000億円以上、1両18億以上だな。
70t近い戦車が泥濘やら湿地、山岳などででスタックするの目に見えてるしな。
大平原でも車体が大きいのは弱点だわ。それこそC4Iで歩兵ヘリ航空機などと連携されたら大平原ほど見つかりやすいし。
先に見つけて航空支援、自走砲の支援、そして10式の攻撃かもしれんしなぁ。
コメントの投稿