
人類史上最大のバブル、中国経済崩壊は避けられない
激化する米中対立はこれからどうなっていくのか。大和総研の熊谷亮丸チーフエコノミストは「筆者の中国経済に対する見方は『短期=楽観。中長期=悲観』。いまの中国経済は『人類史上最大のバブル』といっても過言ではなく、崩壊が迫りつつある」という――。
https://president.jp/articles/-/36771
1.とある中国人
「ついにアメリカの巨大バブル崩壊が見えて来た」
小幡 績 : 慶應義塾大学大学院准教授
https://toyokeizai.net/articles/-/335217
こんなのもあるようだが。
2.とある中国人
ファーウェイは規制によってディスプレイすら手に入れられなくなるから死ぬね。
3.とある中国人
中国は今後苦境に立たされるというのは私も同意見だ。
だがコロナで中国以下の経済成長になってるのに株価がそれほど下がってない国が言えることではない。
君らも実体経済なんて反映されてないバブル状態だよ。
4.とある中国人
経済が停滞したり後退するようなことはあるかもしれない。
中国は内需も世界一だからバブルもひどい。
だが日本と同じようにはならないよ。
日本人の分析は視野が狭すぎるが、欧米の影響だろうな。
こういった危機をあおる話が出るのも理解できなくはないよ。
5.とある中国人
バブルも大きすぎると世界各地に影響が出るから。
バブルがはじければ日本にも波及するわけだし連鎖的な影響は尋常ではない。
ただその中心が中国になるというだけの話だ。
6.とある中国人
経済危機の根本と富の分配の不均衡には直接の関係はない。
経済学に関する本を多く読んだが、このふたつの関連について書かれているものは見たことがない。
もし社会の安定の根本が不均衡だというならそれについては私も賛成だな。
7.とある中国人
中国は政府主導の市場経済だからだ。
西洋の放任市場経済と比べるとここ30年は確かにあちらが優勢だった。
だが現在は西洋側も多くの学者が政府介入の市場経済体制を提唱するようになっている点についてはスルーしてるのは笑えるね。
8.とある中国人
中国は世界で金を稼ぐし、世界は中国が稼ぐことで潤っている。
もし中国とアメリカが国交を断絶し、通商をやめてしまえば中国の多くの企業が倒産し、アメリカにも大きな影響があるだろうな。
9.とある中国人
中国は短期的には良くても中長期ではダメだということだろう。
中国経済は長期的に崩壊に向かっているところだからな。
70年以上になるが、アメリカ経済には負けるのが必定だ。
10.とある中国人
中国はちゃんとした市場経済じゃないからなぁ。
経済崩壊なんてのは西側の学者が資本主義の経済ルールに当てはめて分析した結果にすぎないんだよ。
11.とある中国人
中国の経済に西洋の経済のルールを用いることはできない。
倒産しそうな銀行を救う事ができるし、統計データを非公開にしたり粉飾することもできる。
国家統計局のGDPデータは、各省庁から報告された数字を5%ほど調整しているようだ。
いくらでも操作したりできるから、悪循環にならない限り問題ではないのだ。
12.とある中国人
中華数千年の歴史で倒れたことは一度もない!
それに共産党ができてまだ70年ほどだからな!
13.とある中国人
中国の科学技術の発展を阻害すれば、他の先進国もそのうち途上国落ちしてしまうんだけどな。
14.とある中国人
悲観や経済崩壊どころではないよ。
中国が崩壊するかもしれないということだ。
世界レベルの経済危機でみても前例がない、100年前のものよりもっと大変な状況になるだろう。
15.とある中国人
中国が崩壊するなんて予言が出て数十年になるが、崩壊などしていない。
日本の学者は金もうけのために都合のいい内容を書いているんだろう・・・
16.とある中国人
日本には中国崩壊論に関する本がたくさんあるよね。
しっかりとした研究をしている経済学者が書いたものは一つもないけどな。
17.とある中国人
日本にもアメリカにも中国崩壊論は存在するし、中国脅威論も存在する。
片方の意見だけを聞いて喜んだり落ち込んだりする必要はないよ。
18.とある中国人
多くの人は問題を知らないのではなく、問題の重大性を知らないのだ・・・
これも中国政府がずっと人民を誘導してきた結果だ・・・
コメント
隠蔽、改ざん、情報遮断が横行し過ぎてて、西側のシンクタンクや機関投資家も中国共産党幹部でさえもホントのところは分かってないと思う。
中国の経済に西洋の経済のルールを用いることはできない。
倒産しそうな銀行を救う事ができるし、統計データを非公開にしたり粉飾することもできる。
国家統計局のGDPデータは、各省庁から報告された数字を5%ほど調整しているようだ。
いくらでも操作したりできるから、悪循環にならない限り問題ではないのだ。
で、そんな事して
シワ寄せは誰に行くのかな?
ただ、黙って死ぬわけか
面白いw
ソビエトは15分割されたが、中国はいくつに分割されるんだろう。7つくらい?
7は少ない
でも10かそこらだろう
中国のファーウェイはスマートフォン事業を続けるのが極めて困難になりつつある
8月17日、米商務省産業安全保障局(Bureau of Industry and Security)(以下、BISという)は、中国のファーウェイと関連企業に対する禁輸措置を強化する声明を発出した。
これにより、米国の技術やソフトウエアを使用して製造された半導体やソフトウエアのファーウェイへの供給が事実上、全面禁止となった。また、同声明においてファーウェイの関連企業38社をエンティティリスト(EL)に追加するとともに、これまでファーウェイなどに付与してきた暫定包括許可(TGL:Tem
人民に対して情け容赦ない冷酷かつ高圧的な力わざだと思うけど
株や不動産の投資家を助けようとすると日本のように大打撃食らう
日本の場合は銀行までが投資家のように金ジャブジャブ貸しまくってたのが痛すぎた
あれ・・中国も同じように盛大にやらかしてね?
中国人と違って、世界の人の命は重いからな。
アメリカも益々おかしくなりそう。
野蛮人が力を持つと碌な事が無い。
同時に中国のバブル崩壊が近いのもガチだ
アメリカに関してはテスラの実体能力を無視した時価総額を見れば、ヤバさが分かる
中国に関しては、今更言う必要性がないレベル
日本は現状バブルとはとても言えないけど、アメリカと中国のバブル崩壊は確実に日本にも影響を与える
世界恐慌待ったなしなのが辛い所
>中国は内需も世界一だからバブルもひどい。
>だが日本と同じようにはならないよ。
もちろんならないよ
アメリカが百年で使ったコンクリートを数年で使い果たした中国人口の内需を支えられる資源もエネルギーも地球には存在してないから
ロングスパンの展望としては、地球を食いつぶして世界を巻き添えにして無理心中するか、漢民族の大半が死ぬかの2択になる
そもそも日本のバブル末期に予言されたけれど日本には来なかった最終的なバブルの姿が中国では実現されてるわけで、日本をひきあいにして比べること自体が間違ってる
癌で例えると日本はステージ3へ行きかけたくらいで進行を止めたんだが、中国は完全にステージ4の末期まで行ってるわけでね
そもそも、もう発表もしなくなってるけど現在1京円を大きく超えて2京円に近づいてると思われる対外債務の返済ももうできないでしょ?
できないから20数年たてば放っといても自動的に中国になる香港へ手をつけたりせざるを得なかった
あと中国人はバブルバブルと言うわりにバブルがどんなものか把握できてないのはあいかわらずw
しかも、政府、企業、家計のトリプルバブルだからwwwwww
まあバブルという言葉を庶民も聞きかじっただけでも大きな進歩じゃないか。
物事には必ず終わりがくる
今まで中国は世界中の国から甘やかされて今の中国になった
それが間違ってたとやっと気づいた世界はもう同じような扱いはしてくれない
終わりが段々と近づいてくるぞ
借金をしまくって誰も使わないビルや高速道路を
作っても、GDPにはカウントされるわけで・・・・
あとは分かるな?
都内の某大学に現在も在籍している中国人経済学者は、つい最近も、中国のバブルは崩壊しない!
中国経済はチャイナウイルスから回復し、実体で上向いており!今後も順調な成長が続く!!!!!!と、堂々とのたまわっていたぞ
そっちの意見を参考にしろよ。あれがお前らの学者だろ?
そうしないと中国人の本土脱出がさらに進み、
ファイブアイズや日本にさらにゾロゾロとゴキブリのように住み着き始めるじゃないか
今のアメリカの株式市場を中心にしたバブルと、中国のここ数年ずっと膨れ上がる一方の不良債権バブルは全く性質が違うからな
アメリカは来年以降ドル毀損とそれに伴うインフレが懸案になってくるんだが、
中国のは返済のめどの全くない借金が、政府、企業、家計の全てで信じられないほどの額で膨れ上がっているわけで。
中国の状況によってはドル回帰とドル需要が高まる可能性があるので、一概にドル減価が決まったわけでもないし。
上で何人かの方が同じことを書いておられるけど、中国人はこの違いがわかっていない
ああいう国だから仕方ないけどな
どっちにしても日本企業はなるべく早く、撤退時に丸ごと中国に資産をとられるのであっても、日本政府の支援を上手に活用して中国本土からは去った方がいいよ・・・
今後外国からの投資は減る一方なのに、どうするつもりなんだろうね
中国も似た局面で崩壊させるかと危惧されたが
予想に反し中国はそのままバブルを膨らませ続けた。
だからまだ崩壊はしていない。
ただ中国人なら誰でも知っているはずだが
周国家主席は数年前から経済を「ソフトランディングさせる」
と言っている。
機体が大きいのでなかなか着陸が難しそうだし
アメリカからは強風が吹いてきてるし
失敗する可能性は考えておかなければならない。
なんせ日本は壁一枚隔ててるだけなのだから。
そもそも論で言えば
日銀が思い切りアクセル踏んで緩和方向に舵を切って
バブル生成を覚悟してでも、80年代後半の市場に金を供給せざるを得なかったのは
大本はプラザ合意だからな・・・
あれで日本のハイテクも潰されたし、大幅金融緩和と同時進行して日銀が円高誘導を行わざるを得なかった結果、日本企業は競争力を失い、海外に生産拠点を移した結果のこの空洞化とデフレ、少子化だからな。
「失われた」にしてはよくこらえた30年ではあったけどなあ、、、、
パックスアメリカーナの対価はいつもそれなりにきついものだよ
まあ、中国の欲の皮がつっぱり過ぎてのブクブクバブルとは原因が違うんだわ。
だいたいバブルのソフトランディングなんていうのは、どこの国でもいつの時代も当局者の詭弁だからな。
チューリップにミシシッピに南海バブルに狂瀾の20年代、日本の80年代に、2007年のサブプライムローンにしたって、ソフトランディングしたバブルなど人類は経験したことがない。
誰だって一円の価値もなくなる、あぶく資産を大急ぎで手放そうとするのは当たり前。
そうとでも言わなかったら中国こそ明日にでも取り付け騒ぎが始まるだろ。。。
それは潤っているように見える錯覚だろ
金を稼ぐ媒体を中国に取られていっているんだから
軍区ごとに分かれるとしたら5つだ。
かつての日本のバブル崩壊が官製主導のスーパーハードランディングだっただけで、あんな酷い大不況に陥らせる国は今のところ他に一つもない
みんなバブル崩壊時のダメージを抑えようとする、日本はバブル崩壊を強力に押した。その結果生まれた爆発的崩壊が異常なのであって、中国経済が急落するようなことはない
実際土地バブルなんぞ何年も前から既に崩壊中、株バブルもとっくに弾けた後
倒産しそうな銀行を救う事ができるし、統計データを非公開にしたり粉飾することもできる。
国家統計局のGDPデータは、各省庁から報告された数字を5%ほど調整しているようだ。
いくらでも操作したりできるから、悪循環にならない限り問題ではないのだ。
皮肉なのだと思うが、統制国家であっても経済の論理から逃れる事はできない
日本の国債はGDP比200%超えでヤバイとか言ってるけど、中共のそれは遥か上としか考えられない
中共の経済成長とは、誰も住まない都市や、誰も乗らない高速鉄道を毎年バンバン作っている結果。
その原資は国が刷ってる人民元だが、帳簿上の事では済まんよ
どこかで絶対にドカ貧か長期のジリ貧が来るし、そうなったらソ連と同じ事になる
例えば自動車販売台数は2017年がピークで、その後は毎年減っている
中共は高度成長を終えた国の中で、分厚い中流階級を作る事を達成できなかった初めての国
バブル生成の理由と大きさによる。
今の米国やアベノミクス下の日銀政策と同じで、中銀が経済下支えのために、利下げや市場に大量に資金供給することで意図的にバブルを誘引した場合は、中銀が利上げによって幕を引くのが定石
ハードランディングになるかどうかは、バブルの大きさによると思う。膨れ過ぎたバブルでなければイエレンのような緩やかな利上げと国債購入減で済む
とはいっても日銀のアレは酷かったけどな。ハードランディングにならざるを得ないにしても、その前の段階でもっとやりようがあった。円高不況防衛のためにバブルを黙認している間、せめて都銀の監督くらいは少しはするべきだった。あれは幕引きの方法もほめられたものではないけども、それ以上にその前の放置と無策が悪すぎる。
なお中国の不動産価格は下がっていないので、まだバブル膨張中だよ。一党独裁で非市場経済、情報規制可能なので、行くところに行くまでは当局が介入し続ける。去年内蒙古の銀行を公的管理下に置いたように時間稼ぎする。それでもいよいよやばいから香港に手を出し、デジタル人民元を急ぎ、覇権主義の爪も隠せなくなった。
金を借りているのは確かだからね、債権者が消えてなくなるわけではない。たとえ中国本土であっても。w
そして中国のバブルはあくまでも債務のバブル。
今のアメリカの株式市場や社債市場のバブルより、バブルがプチーンした時の衝撃の強さと深度、広がりも大きい
なんせ、あの額だよ。額wwww あんなに金借りてまあ、アホなのかと。中国人と中国国家の欲というのは足りることを知らない
まあ引き締めるわけにもいかないからなw
中国の不良債権バブルは今もどんどん膨らんでいるし、今後も膨らむ
そして必ず崩壊する。借りた金はファシズムの国でも返さないといけないからね
実力もないのに結果を急ぎ過ぎた。多くの人が言っているように何もかもがハリボテなんだよな
中国人は奴隷やから、共産党員からしたらどうなってもいいし
いくら貧乏になっても構わない。価値観が我々とは違う。
いわゆる崩壊になっても、奴隷の中国人共を共産党員が搾取し続ければ
いいだけだしね
国自体は、たしかにガタガタなんだが共産党員は、党員さえ豊かな生活できてれば
中国人民奴隷の臓器を売っても構わないという考え方。
コメントしてるアホな中国人は犠牲になって、家畜のように生きる羽目になるが
共産党員は安泰だ 少なくても食うには困らないだろう
まぁ、でも党員もアホだから、他国に喧嘩売って負けて中国分割統治コースだけどな
難民問題も分割統治された中国に押し込めれば解決するしな
なるほど。そういう視点もあるねw 達観だな
経済崩壊をビル爆破みたいな一瞬の事とでもイメージしてるのかね?
既に何年も何十年もかけて崩壊してる途中かも知れんよ
あんな巨大な国で巨大な経済なんだし、一瞬でとかそもそも無理だしな
チベット、ウィグル、内モンゴル、満洲、香港は独立。北朝鮮は領土取るだろうな。
華北は残るとして、華南、四川省がどれくらい分裂するか。
帳 尻 を 合 わ せ る 時 間 だ 。
三峡ダムだって随分危ぶまれたけど上・下流域を水浸しにして持ちこたえただろ?
今回のバブル崩壊だって、人民を10億ぐらいリストラすれば持ちこたえることができるよ。
人民のリストラってどういう意味かって? それは言わぬが花⸺⸻
>>16.とある中国人
>>日本には中国崩壊論に関する本がたくさんあるよね。
>>しっかりとした研究をしている経済学者が書いたものは一つもないけどな。
これ、日本の本を一冊も読まずに書いたコメントなんだろうけど、正鵠を射ていると思う。
だって、分析に足るようなデータがないんだもん。つまり書いている人はみんな金儲けか売名。そうでなければ実質的に占い師。
ここのコメント欄も書籍も中国経済の崩壊を望むような声が多いけど、実際に起こると日本も少なくとも短期的には碌なことにならんから、控えめにして頂きたいと思うわ。
まあ、どうせバブルがはじけるなら早い方が傷は浅いという意見なら同意
バレてないとか本気で思ってんのか?
制裁によって経済が急落してるね
【速報】米国、ウイグル自治区で生産された衣服を輸入禁止、いきなり今日から! ポンペオ米長官「中国による人権侵害を世界は許容しない」
それは乗り切ったとは言わない
すべての数字が嘘っぱちみたいだからね。
金利無理やり据え置きの地方債に置き換えるだけだからな
そんなヤバいもの、海外は買わないから国で買うしか無いし
増税するしか手は無いけど、増税の余地あるの?
無理やり証券に組み込む手もあるけど、さすがにねぇ? やるかね?
西側の都合で生かしてもらってるのに勘違いして好き勝手やった挙句
一般層にまで中華ヘイトが染み付くレベルまで嫌われてる現状は
中国人自身が思ってるよりも状況は悪いよ
経済”評論家”やネト○ヨ相手にyoutubeや本の印税で小銭稼いでる学者だけだよ
そんなこと言ってるの
コメントの投稿