
『日本』になる前の日本の国名が恥ずかしすぎる・・・日本人は知らない方が幸せだろう
日本は少しでも進歩しようと、数千年前から中国の文化を吸収し続けてきた。
日本と中国の交流は三国時代に遡る。
だが、当時はまだ統一しておらず日本という国名がなかった。
「倭国」というのは「倭人の国」程度の意味で、当時の中国を訪れた日本の使者の属する政体の名称だ。
2世紀末、日本は小さな国が乱立していて、その中で吸収を繰り返して最も大きくなった国は「邪馬台国」だった。
邪馬台国の支配下にならなかった国は一つだけだった。
その邪馬台国と真っ向勝負したのは「狗奴国」という国だった。両国はとても仲が悪く、戦いは日常茶飯事だった。
そこで、外国の力を借りて狗奴国を滅ぼそうと、邪馬台国の女王は魏国を訪れた。しかし、当時魏国の皇帝は戦争を望まなかったため、降伏を勧める勅書を使者に持たせ、狗奴国に送るに止まった。
当然、狗奴国は魏国の勅書を完全無視し、邪馬台国との戦いをやめなかった。

その後のことについては、はっきりしていないが、いつくか説がある。
狗奴国は邪馬台国との戦いに勝利し、邪馬台国を征服したあと東進し、後のヤマト王権の前身となったとの説がある。

もちろん、それは諸説の一つに過ぎない。邪馬台国が狗奴国を滅ぼし、ヤマト王権の前身となったとの説もある。
しかし、前者の説が正しければ、日本の前身は「狗奴国」で、日本人はみんな「狗奴国」の子孫ということになる。
いくら恥知らずの日本人でも、さすがに自分たちの国がかつて「狗奴国」という国名だったことを知ってしまうと、恥ずかしくなるだろう。
1.とある中国人
邪馬台国=やまとこく=大和も知らないのか。
これだから教養のないやつは困る。
2.とある中国人
>>1
はあ?おまえバカか?
大和の日本語発音は「だいわ」だろ?
3.とある中国人
>>2
バカはお前のようだな?
4.とある中国人
>>3
犬の国の言葉をわかるとか、君は鬼子かな?
5.とある中国人
「日本」という国名は、中国史上唯一の女帝であった武則天が付けた名前だ。
もともと日本は「倭国」と呼ばれ、「小さな人が住んでいる国」というネガティブな意味がこめられていた。
それを不満に思った倭国の国王が唐の皇帝に何度も申し出た結果、武則天が「日の出ずる国」という意味で、「日本」という名前を倭国に与えた。
6.とある中国人
>>5
それなのに、恩知らずの日本の朝廷は煬帝宛ての書簡に日の出ずる国の皇帝と自称し、煬帝を「日の落ちる国の皇帝」と呼んだ。
7.とある中国人
>>5
確かに「日の出ずる国」という倭国からの提案に対して、武則天が難色を示したため、倭国人は武則天が酔っている時に乗じ命名させたとかいう話は聞いたことある。
8.とある中国人
日本は嫌いだが、東京、京都、大阪、名古屋って名称は好き。
9.とある中国人
狗奴国って名前で良いじゃないか。
戻せばいいのに。
10.とある中国人
>>9
倭寇のほうが良くないか?
11.とある中国人
>>9
だったら中国も東亜病夫と呼ばれても文句は言えないな!
12.とある中国人
なるほど。
日本人は犬の奴隷か。
だからいつも飼い主の顔色を窺うわけだ。
13.とある中国人
>>12
その飼い主は言うまでもなく、アメリカだな。
14.とある中国人
>>12
日本人の祖先は中国人だぞ。
おまえ中国人が犬とでも言うつもりか?
15.とある中国人
こんなくだらない記事書いて楽しいか?
自分がいかに教養がないか晒すことになるだけだぞ。
愛国は悪いことではないが、暴言や現実逃避だけで国が強くなれるならだれも苦労しないよ。
16.とある中国人
>>15
おまえは鬼子の子供か漢奸だな。
17.とある中国人
狗奴国に邪馬台国。
なんて美しい名前だ。
今度日本人に会ったらそう呼ぼう。
18.とある中国人
だから安倍はプーチンに秋田犬をプレゼントしたわけか。
そんな深い事情が。
19.とある中国人
だから日本人は奴隷みたいな顔をしているのか。
そりゃ狗奴国の国民だもんな。
20.とある中国人
「御手洗」「我孫子」みたいに、「狗奴」って言葉も実はあまり意味がないかも知れない。
中国語で解釈しちゃダメな気がする。
21.とある中国人
>>20
日本人の漢字の理解でも「狗」や「奴」は悪い意味のはずだが。
「○○の狗(犬)」という罵倒表現はある。
22.とある中国人
邪馬台国が勝って、負けた国を「狗奴国」と名付けたんじゃない?
23.とある中国人
中国から漢字をパクった日本人は、パクリだとバレないように、仮名を無理矢理入れたが、結局古代の文献は全部漢字で書かれていたから、今の日本人はそれを読めない。
だから早く日本語なんか廃止して、中国語を使えばいいのに。
24.とある中国人
どうりで日本人は歴史を無視しようとしているわけだ。
そんな恥ずかしい事情があるのか。
コメント
華夷秩序に基づいてディスる意味で当てたわけで
ぶっちゃけ酷い当て字であればあるほど中国の支配下じゃない証
アメリカと戦争するしか道はないから妄想に逃げ始めたか?
情けね〜な
いい趣味してますねおたくのご先祖様
だからさ、倭の由来は中国歴史書に書いてない
江戸時代の日本人学者が仮説で小さいと言っただけ
今の支那があるのはアメリカのおかげだから〜
韓国人「日本人は百済の子孫ニダ!」
中韓人はどんだけ日本人に憧れてるんだよ(笑)
則天武后は煬帝より後だと、日本人の俺でも勘違いする余地の無いくらい明白に分かるぞ。
日本人の誰しもが怒る言葉は「お前、朝鮮人だな」です
そういうことだ
日本だとフェミやパヨクやネトウヨなんかの人格的に中国人や韓国人そっくりであることが多い知的底辺でしかあり得ない特徴。
所詮は漢字を作った豊かな国を侵略しただけの国
日本がルーベンなんて発音になってしまうくらいの愚かさ
漢人は日本をジッポンと呼んでいた
漢字の音読みは漢の名残だからね
何で自分達の事みたいに自慢してるんだか
中国て国名のが恥ずかしくない?
中華思想の支那人の先祖が勝手に当て字しただけやろ
あとチノってのは国外じゃチノちゃんのことを指すんじゃないんやで。
北狄南蛮なんて地名もそうじゃん。
自分自身で先祖の器の小ささを広めて、恥ずかしくないのか?
益々、中国人があの国の奴等と大差なくなってきた
やはり宗主国様と万年属国は、同じ穴のムジナってことなんだなw w w
中国人らしいわ
邪馬台国→大和大国
卑弥呼→日巫女
もうちょっと建設的な、ノーベル化学賞取れるような努力をしろよ
>これだから教養のないやつは困る。
すぐに終わっていた。
今があるから否定しないし、それがどうしたと認めてる
きちんと発展できなかった国の人は負けたことをぐだぐだと根に持つんだよな
蛮族と侮ってた北方騎馬民族に支配されたり、西洋の草刈り場になったり、日本にボコられたりしたんだけどね
そりゃ臣下に加わった方が得だもの
唐の頃なんか諸侯として序列を上げてもらうのに苦労してた位だし
日本の中国人の反応まとめサイトだと中国系が日本に好意的なサイトだけ取り上げてるが、多くはこんなもんだ
近くに居るだけでウワッってなるんだけど。
コイツらは存在自体が恥ずかしい民族でしょ?
この世に生まれてきた事に対して
申し訳ないと思わなきゃ。
中国人が当て字しただけだ
スレ主は他国のサイトで恥を晒している自覚すら無いのだろう。
中国本土の連中は否定主義とダブルスタンダードの意味を学んだ方が良いだろう。
満州人の要素の方が強いかな?
未だ邪馬台国の正確な位置や範囲も明らかにはなっていない
考古学が歴史になったらそれを知識として受け入れるべきだ
ところで何で狗奴国だと恥ずかしいんだ?
理解できないのだが
卑弥呼だの邪馬台国だの狗奴国だの中国人の無礼で傲慢な思想や民族性が如実に出てるじゃないか
邪馬台国がとりたてて大きな国では無かったと
自分は思うんだが。
たまたま中国の書類に名前が残って金印もらっただけで。
>それなのに、恩知らずの日本の朝廷は煬帝宛ての書簡に日の出ずる国の皇帝と自称し、
武則天は煬帝より後の時代なのに・・・・・
中国人のくせに言ってることがめちゃくちゃだな
しょせん蛮族なんだから教養がないのは仕方ない
狗奴国が負けたんじゃなく、負けたから狗奴国
だから日本の前身が狗奴国なのはあり得ない
卑弥呼、邪馬台国、蘇我馬子、蝦夷、入鹿とか、反対勢力にイメージの悪い字を当てることは古代日本にもちょいちょいある
それこそ倭国としたようにな
この前氾濫したのは球磨川だったね。だから漢字に意味はない。あの地域は「くま」なんだ。
でも「くな」=「くま」かなあ・・・。
わからん。
少なくとも義務教育受けてそれなりに覚えてる日本人と
中国の知識人は分かってることだからな
人数としては両国で同数ぐらいは要るんじゃないかな?w
よくゴミみたいな自国を誇れるな
チャイナマンは情報遮断されてるとしても、もう少し賢くなった方がいいわ
中国人は軽蔑の対象だぞw
中国人は馬鹿なの?
朝鮮人みたいに蔑称になりつつあるよな
本来、朝鮮人だって正式な民族名だったのに
古事記にもそう書いてある
_
「しな」はタヒになwww
勝手にお前らら中国人が「倭国」と呼んでただけやろ‼️
中国以外の国の呼び方で、
この【中国人らの底意地の悪い性格】が証明されてます‼️
中国人は異民族を虫に例えたり、夷狄とか東夷とか、
未開人・田舎者・野蛮人という意味の呼び方をしてます。
お前ら中国人こそ、野蛮どころか【鬼畜】やないか‼️
合唱組曲の航海
支那人が勝手につけた漢字をなぜ恥ずかしがる必要がある
恥ずかしいのはいつまでも過去の栄光にしか縋れないお前らだろうに
それと、日本の国名に卑しい字を当てたのは中国側だからね。邪とか狗とか倭とか奴とか。こっちは関係ない。
品性下劣なのは名付けてる方だってことにくらい気付くだろうに。
狗奴国なんて呼ばれてた人々が遠い将来に大東亜共栄圏設立を目指し世界を相手に戦ったなんてすげえカッコいいじゃん
むしろそっちの方が遥かにいいとさえ思えるんだけどw
東アジアで最大勢力の中国と貿易するためにその国の言葉を覚える。どの国も昔はしてきた
じゃなきゃ国の名前に邪やら狗なんて漢字使わないし、女王に卑しいなんて漢字当たるわけない。
なよなよした小柄な女のような人間、を意味する倭って名前に聖徳太子が反感を持って倭から大和に名前改めて例の書簡送ったんだったかな?
どっちにしろ人の国にこんな漢字を当てて喜んでた中国は陰険。
それをここまで誇らしげに語るのはそうそういないだろう
発言者の性根の悪さが表れている
それはおまえらチンクが勝手に呼んでたモノだろ
俺らに関係ねぇ
ところでシネ人はなんでそんなゴミみたいなことにこだわるのかねw
ゴキブリの本能か?
狗奴国でも卑弥呼でも邪馬台国でも
蛮族扱いの小さな島国、犬で奴隷のような極東の島国
そんな国の人々が遥か未来に帝国を作り自称中華や世界最強だった欧米白人国家を相手に大戦争を起こしたなんて
最後に負ける所まですべてが美しい
ほんそれ
隋(煬帝)→唐(武即天)だから。
書き込んでる人、本当に中国人?
それとも中国の教科書の歪曲って古代にまで及んでるのか。
日本と言う国はそう言うのもあるのではないか?そして成人、日本に育ったと。
だから過去の名前がどうのなんてどうでも良いけどな、今とそして未来が重要だし。
アメリカ人がネイティブアメリカンを自分たちの祖先だと言っているようなものとでも言えば
彼らにも哀れさが伝わるだろうか
さらに歴史も面白い国
成功した国は過去の蔑称すらスパイスにしかならない
狗奴国もクナの当て字だから九な(たくさんの小国)をクナとして当て字にする、
中華思想で自国以外は小国蛮族だから良い漢字(福や光、陽の意味の漢字)はつかわなかった。
日本はひのもとという意味で隋帝に大枚はたいて認めてもらった。
無知な蛮族だからw「私たちの国は日の出る方にありますのでヒノモトといいます」と四方方位もわからぬ馬鹿の振りして
日の本と自称した。隋帝はそれならまぁいいや、蛮族だからなwww。と日本を認めた。
元でなく本なのは元は良い字だから本とした。本はあまり使われてない字だったから。
賢かったのは大和朝廷の方であったという証だな。
やっぱ抗日歴史で共産党マンセーって感じなんかね?それじゃ北朝鮮と変わらんぞ・・・
流石に海外で育ってる上層部は知ってるだろうけど末端の教育レベルは悲惨だね
江戸時代から不第二次世界大戦終わりまで
日本は(支那)と呼んでましたよCHINAを日本風に読んで
漢字をあてただけです、中国人はなぜ嫌うんでしょうね、変ですね
日本人は皆歴史の授業で習うよ。
何を今さら。
馬鹿にしてた周辺国にボコられるパターンばっかりなのに中国人って学ばないよな
「倭国は付き合ってもメリットありますし、遠い国だから、あえて、寛大に処置した方がよろしいかと」って逸話だったかな
…つまりそうなろうと思えば狗奴国(少数)が邪馬台国(狗奴国以外を統合、大多数)を滅ぼして全滅させなければならない訳だけど、中国人ってそんなことも考えられないのかな。ていうか、その理論に基づけば中国って漢民族の子孫でもなんでもないよね。
選ぶならどっち?
そして倭にも人偏が入って人であることを強調しており,禾は稲を示し,女は巫女(あるいは豊穣の象徴)を示す。
どこにも矮小といった蔑称は含まれておらず,単に倭人の人が小柄で大人しいので後付けでそうなっただけ。
無知について責めるのやめてあげようや
要するに中国人はどれも獣扱いなんだよ、倭って人べんの文字なんだなこれが
これ凄い興味あるけど本当なんかなw
関係ないけど見分けのつかない欧米人に「この中国人が!」って日本人が襲われるのほんとうに迷惑だから何とかしてくれない?
「中国人」が犬にも劣る蔑称になりつつある現状に何かコメントはないの?
その他にも和製漢字使うな
共産、主義、資本、階級、思想、政治、経済、文明、文化など多数
日本は勝った
奴隷民族チャイ二一ズ
魏は卑弥呼を「やまと」の王として冊封し、その敵を犬に例える中国人お得意の悪口で狗奴國と呼んだんで、魏志倭人伝では邪馬臺國の南にあり、後漢書では東に渡海千余里の地にあるってことだろ
魏志倭人伝に記される道程はどう解釈しても奈良になる訳無いじゃん
これを更にややこしくしているのは、奈良を大和としたものの、律令国設定から何世紀も経ずに山城国の平安京が都になったからでは
日本人は倭国も含め誰も恥ずかしいとか思ってないよ。
アホな小学生が目上の人に変なあだ名付けて騒いでても、大人は誰も気にしないのと同じ。
前から思ってたのだけど、中国人や韓国人って、〇ナとか朝鮮とか昔の呼び名を嫌がるよな。
日本人には理解できない気持ちだ。
昔エンコリで韓国人が日本人を罵倒する目的で「江戸人」とか「大和人」と言ってきたけど、日本人側は誰も意味が分からなかった事があった。
そうでもしなきゃ自尊心すら保てないのか哀れな奴らだ
ほんと朝鮮人といい中国人といい気持ち悪いよな~この感じ
さすが世界からの好感度最低の国だな
みじめな過去をリセットした気なんだろう
異世界に転生した先で元の世界のことでいじられたら嫌やん?
前のコメにもあるけど、隋(煬帝)→唐(武即天)なので「日本の朝廷は煬帝宛ての書簡に日の出ずる国の皇帝と自称」してる時点で武即天が命名も何もないと思う。認められようが認められなかろうがもう日本は「日出ずる国」って名乗ってるんだから。
狼信仰でオオカミのごとく猛々しく吠える(叫ぶ)隼人の支配する国なので「狗奴国」
現代の中国人の感覚で狗という字は恥ずかしいと思うのだろうが三国志時代より古い王家の名なので
現代と感覚が違って当然
字の意味も違うしね(余談だが中国で豚を意味する文字は「猪」、日本人的には西遊記の猪八戒が
豚なのに、なんで「猪」という字を使うのかピンとこないのは字が変化していってるから
時代で字も意味も変わる)
俺もそれ思った。
唐の話から隋に歴史遡ってるじゃんwって。
先に隋の煬帝に日本側から「日出ずる処の天子~」の書を送って
次に唐の則天武后に国名を日本にしますよって話だよね。
酔ってる時に認めさせたのは知らんけど。
朝鮮人と大差ない知能だなw食糧不足で飢えて滅びろ
天は人を越えた存在、万物の創造者、無限を意味する
皇は皇帝で中国の皇帝を意味する
つまり天皇の意味は中国の皇帝より上という意味
今の漢民族ってのは、日本人って言う言い方と同じ感じやね
隼人や不知火、土蜘蛛、蝦夷、アイヌと言った複数の血統が大和の血統と混血して、濃い薄いの差は有っても均一化して行ったもの
元の漢民族に契丹とか蒙古とか女真とかの血が混じって昔の漢民族とは違った状態になってんのよね(大和民族と違って、数が多くても被征服民な時期が結構あるからね)
そっちの方が下品で恥ずかしい
普通に考えて、ヤマトとクマソだろ
それだけおごり高ぶった状態になってたって事だよ、中国は繰り返してるだろ?
文明を育て→おごり高ぶり腐敗しつくして→滅亡→文明を育てる
今の中国も同じで成長してきたと思ったら速攻でおごり高ぶっちゃって、そろそろ滅びの時迎えそうだよね
近代ではそのスパンも早まっちゃったのかな
全部中国人が漢字で当てているだけで日本がそんな文字を当時名乗ってるわけじゃないぞ。アホかこいつ等。
普通に考えれば日本人がヤマト国と名乗ったから邪馬台国とつけたんだろ
国名で日本が自ら自称した国名ではない
なんで日本人が恥じ入る必要があるのかさっぱり理解できん
中国人ってそんな頭悪いの?
実際はムカついても派兵まではできずに恨み言たっぷりの手紙だけで黙認した
当時は周辺国に進出しても敗走しっぱなしだったから、日本は認めてくれたら周辺国とは手を組まないよどうすんのってちょっとやっちゃった
ホントクズ過ぎる
わ=自分のこと
これは古い言葉が残る地域では今も「わ」が自分をさす。沖縄とかは「わー」が乗ってるし、われ、わし、など「我」系で今は字を当ててるが中国読みならワレじゃなくてガ。その当て字が当時は音で当ててたので倭、似たような音でもいいだろうけど今も昔も中国人は知らない単語に当て字をしているのと同じ。今風に書き換えると。
わ=倭=大倭=大和
何れも音をあててるだけで、日本の意味では国名はヤマトだったので
大和がヤマトになるし
大日本もヤマトになる
日本も当て字だから自称は相変わらずヤマト。それを日本風に読むと「ヒノモト」。だからもともとの日本語ではヤマトか当て字を日本語読みしたヒノモトが日本側の自称だったわけで。日本を中国風にニホンと言い出したのは割とあと。
このスレのレベルではとても話にならない
ヤマト=大和=邪馬
邪馬台国=ヤマトコクかヤマトタイコク(大和大国または和大国)
あたりの当て字出てきてる可能性がすごく高いでしょ実際。
倭と和も文字として「禾」穀物という共通性もあるし、口で食べるほうか、女の支配している禾(穀物)なのかしらんが、当時の中国人的には割とパソコンを「電脳」といっているように漢字の意味合いもあってたんじゃないかって気がする。あとから意味が変化してるだけで。実際ヤマタイコクはヒミコ(これもおそらく日の巫女で太陽の巫女といういみだったはずだが、卑弥呼ってヤマト言葉に当て字しただけかと)が統治してたわけで。
そういう奴とは同族嫌悪で仲良くできないのがよくわかる
不服があるなら先ずコレを再認識して考えろと・・。
C h i n a = 支 那 ※ココの掲示板でも禁止ワード扱いだし
中国人面な奴らほど、この点に触れないよな、中華民国すら無かった扱いだし
元は鮮卑だけどな
支那の影響力圏外にいたから、バーバリアン扱いなんだろうが、ゲルマン人宜しく、蛮族と思われてた民族が、近代では、優等民族扱いされるのは、世の常だしな、教科書で、倭寇も習う日本人にとっては、支那の当て字なんて気にしないだろうw 大航海時代の英国と同じく、海賊行為をしてた倭国だからなw
結局、国家の評価とは、名よりも、実な訳で、倭国であっても、それは、日本ブランドで昇華されているものだ!
バイキングがご先祖様でも恥ずかしいとは思わないだろうよ。
今の正義がどうであったにせよ、歴史の中では生き残った者が正義だ。
東北の熊襲とか言ってた人もいたな
そうだよね。「倭」という漢字に悪い意味はない。
親魏倭王の印があるように、「魏」という漢字と対になっている。 「倭」=「人」+「委」 「魏」=「鬼」+「委」なんだよね。
これはつまり、魏の臣下である証拠でもあるんだけれどな。
漢字1文字だし。周辺国は2文字国。(鮮卑とか匈奴とか扶余とか濊獏とか)
いや、しなから「君の国は?」と聞かれて「我が国」と答えているから、「倭国」なんだよね。
日本語の「わ」「われ」⇒倭にしているんだよ。
もし、小さい人間の意味の「矮」にしたかったら、そのまま「矮」の文字を使えば良かったのにね、誰も文句は言えなかったはずだよ。
で、日本人は「倭」の訓読みに「やまと」としている。ヤマトタケルは「日本武尊」の他にも「倭建命」とある。
日本の国号として「倭」に「独立国」意味を持つ「大」をつけて「大倭」→「大和」(ヤマト)になってるんだよね。
だから
邪馬台国=大和国
だし
それだけの話でしか無い
昔は霊力が人間よりあると信じられてきた
中国人も支配されていたとはいえ、契丹人が信仰してただろうが
世界中、動物信仰は各地にあるし、中国にもある
自分達で文化を全て焼き払ったから食い物としか見れないんだろ
「作伏祠、作磔狗邑四門、以禦蠱災」「投犬。舒州灊山下、有九并、其實九眼泉也。旱則殺一犬
投其中、大雨必降。犬亦流出焉。」なんか尤もたるもんだろうが
日本人にしてみれば当時はまだまだ未開の国で制度も何もないので当時の中国の進んだ物を教えて貰ってそれから日本式に改良して今の日本の礎を作り上げた、それのどこがオカシイの?という感じ。何の進歩もなくダラダラと二千年来たのではないんだから良いじゃないか。
「漢字を読める朝魚羊人」って感じだよな
時系列がわからず、証拠を調べず断定するなんてそっくり瓜二つや
ついでにそうやって見下してる蛮族の一つ二つに何回国をとられてるかも覚えてない様だし
「台」の字を「と」と読むのが強引だと難癖付けた学者に
卑弥呼の妹の名前は何?とつきつけた話すこ
がっかりさせないで欲しいな
国はどうあれ、マトモな人間は
少なくないはずじゃなかったっけ
モンゴルお爺さんを大切にしろよしナチクw
だから日本にも朝鮮、ベトナムにも率先して教えたというのが事実でしょ。
「あんな文字貰って有り難がってるとかww」
っていう性格というか、心の持ちようとか
まあ、「相当歪んでるんたろうなあ」
って思いますけどね
こいつら自分のところの国名が日本語由来だってわかってていってんのか?www
あれ?
「倭」っていうのはよくない意味なので今後は「和」という字を使います。私たちにふさわしい。
って上申があったので、許可した。
っていう記述がどっかの史書にあるんじゃなかったっけ?
体が小さかった事も倭という漢字に繋がっただろうけど、他国に変な漢字を当てる中華圏の人達が昔から意地の悪い民族だったという話。
邪馬台国も多分やまと国に変な当て字をされただけで、だから倭国をやまと国と呼んでいる時期もあったんだろう。
しかし邪馬台国も倭国も良い意味の漢字ではないと気づいて大和を使い出し、日本(やまと)になり日本(にほん、にっぽん)に落ち着いたのだと思う。
そんなに同化したいほど日本人に憧れているって事?
「矮」とは違うのになぜかこの意味で言ってるんだよな。
そもそも倭は「従順」「慎み深い」という意味なんだから、「吃驚するくらいの上納品を持ってきた」だけだと思うわ。
ちなみに隋書では「俀」と書かれている。読みは「タイ」、倭の書き損じがそのまま清書されたのだというがホントかね?
中国は今だってその漢字が思い出せない時は他の違う漢字で表記するってのに
「やまと」と読めないから間違いだろうと書き換えられてる邪馬一国といい、自分たちの都合で文字変えるのはやめた方がいいと思う。
我が国って言ってるのを聞いてわと言う国だと思ったから
そこから中国語でわになる音から適当に貶める文字を当てただけ
中国人の陰湿さは当時から続いている
蛇足だが一人称単数形はあ
それも研究者の一言説に過ぎないけどな。
よく考えてみろ、
当時の中国の言葉で「あなたのお国の名前は何というのですか?」って聞かれて
何で当時の日本語で「我々の国の名は我々の国です」っていうんだよ?頭おかしいだろ。
当時の中国語か日本語できちんと「我々の国の名はワです」もしくは「我々の国の名はヤマイです」と言ったはずだ、
周辺の異民族の名称には獣偏やら虫偏といった変な漢字ばかり使いたがる根っからの差別主義者が倭人だけ何故か人偏の文字だった事には意味がありそうだけど
日本人は日本の歴史を誇り、恥ずかしいと思う事は無い!!
土人がちょっと小金を稼ぎ出したら急に粋がってくる。
アルもニダも同じ
中国はつい先ごろまで「今日俺は飯を食っているぞ」を見せびらかして自慢していた程度だがな。
そして風呂に入る習慣なんてのも最近の事なんだ。
中国肺炎のせいで、みんなが中国を嫌ってる
日本の立場なんて今更意識する必要はない
チンクは死刑で
一人称で自分のことをわと呼ぶ地方は今でも複数あるが?
多分昔も一人称で呼んでいた地域は多かったんじゃないか?
狄。西戎
大陸へ渡った日本人全員がその地域の言葉を流暢に話したと思っているのか?
日本ですら各地で言葉が違っていたほどなのに、大陸のすべての地方の言葉を話せたわけないだろう。
通訳をする者は従えていただろうけど、日本人同士で話す時は日本側の言葉で、言葉の意味は分からないが自分をわと言っているようだと
相手にも分かったんじゃないか?
正式な国の名前はどうでも、とにかくわという言葉を頻繁に口にするからわ(倭)人でいいやとなったかもしれないって、可能性の話だろう?
どう考えても日本人側がわの国の者だと名乗ったとは思えないのに倭(わ)人と呼んだという事は、そう呼ぶ切っ掛けや理由があったはずで、日本以外の周辺国にも中華系は勝手に変な名前を付けて呼んでいただろう。
この現代また未来へと語り継がれるいいフレーズだ。
中国は不正の蔓延る「人没する国」になり、その歴史を繰り返す。
狗=こま じゃないよ。駒。
朝(貢)が鮮(すくない)
って意味だから違うと思うな
文革で自国の文化を投げ捨てた残りカスだからねw
まぁ元々焚書しては日本で保存されている書を見て嘆いたり羨んだりしてきてる国だけどさ
昔の対馬のように「一大国」が「倭」の外交を担ってたんだぞ。
すでに外交やってるのに、通訳がいないって何を言ってるんだ?
魏志倭人伝ぐらい読め・・・
どんだけ魔改造したり勝手にそれっぽいのを作り出しても「中華料理」の枠に入れてても、あいつらから見たらパクられたて言っちゃうんかな?
同じ次元の人間と思っちゃいかん
読める読めないは関係無しに、
「台の旧字体の『臺』なのか壱の旧字体の『壹』なのか」
が手書き文書だから判読できないってのが大元だろ?
そもそもが、写本の写本だとかが当たり前だから、元々どう書いてあったか何か現代人に判るわけないが。
国名の流れでのベトナムで思い出した。
ベトナム「国名は...我々は南越の民の末裔だからそのまま南越でえぇか。」
中国「トラウマが甦るんで止めて...せめて入れ替えて越南にして...」
ベトナム「ま、えぇか。」
この俗話好き(笑)
朝鮮とかいう差別用語与えられて朝鮮人可哀想
人民も共和国も日本からの逆輸入じゃねーかよ
中華を自称する民族は、近くの土地や国や民族に対して貶める意図で悪い意味の漢字を使ってきたんだよ。
現代の中国人はそんなことすら忘れてしまったのか。愚かな。
「日本」という国名は、中国史上唯一の女帝であった武則天が付けた名前だ。
もともと日本は「倭国」と呼ばれ、「小さな人が住んでいる国」というネガティブな意味がこめられていた。
それを不満に思った倭国の国王が唐の皇帝に何度も申し出た結果、武則天が「日の出ずる国」という意味で、「日本」という名前を倭国に与えた。
6.とある中国人
>>5
それなのに、恩知らずの日本の朝廷は煬帝宛ての書簡に日の出ずる国の皇帝と自称し、煬帝を「日の落ちる国の皇帝」と呼んだ。
なんだ、中国人かと思ったら韓国人でした
時系列がめちゃくちゃwww
人民だの共和国だのって日本語だと思うんだけどね。
日本の右翼も気をつけるように。
さらに皇室の系譜に卑弥呼らしき人物は見受けられない
ということは、神武天皇から続く神武王朝(皇室)と邪馬台国は別物ってことだ
もちろん、狗奴国でもない。狗奴国は邪馬台国が滅ぼされた後に滅ぼされた。
中世に至るまで幾度となく東方に遠征していただろ。あれは狗奴国の残党狩りさ。
中国人でいる方がずっと恥ずかしいからね。
邪馬台国の頃に朝鮮半島にあった国は
狗邪韓国って呼ばれてたんだけどな
それぐらい酷いわ
表向きは「朝光鮮明」でいい意味になるが、裏の意味は「朝貢鮮少」で悪い意味になる。
自分たちが散々っぱら周辺国を差別意識丸出しで呼んでいたくせに、日本から「支那」と呼ばれていきり立つバカ。
てめえらは「ちゅうごく」ではなく良くて「ちゅうこく(中くらいの国)」。
それよりお前ら英語で国名を呼ばれても何の反応もないのに、日本人から支◎と呼ばれるとなんで怒るんだよ?
中国人の子孫というのは異議あり
その時中国人などこの世にいない
「今の中国人」
何の関係もないじゃんw
とても、とても、「中国」ごときじゃ太刀打ちできませんてw
そっちはその間、殺しまくってんじゃねーかぁ!w
ほれ、ついこないだも…文化なんとかでw
そして、絶賛今も継続中…!
マジ中世!マジ中世!
蔑称が「中国」なんだが…それはいいのか?
ネイマールすら、知ってるよ。
魏志倭人伝は陳寿が北九州にとどまって伝聞で得た情報を基に書いた書物で歴史的な価値はすくない。中国も日本も余りにこの書物を奉りすぎ。
※464784
中世どころか紀元前を延々と繰り返してるだけだぞ、現代文明をくすねてきてる原始人
魏( 委+鬼 ) と 倭(人+委)
で、どっちが上位の漢字か、中国人はよーーく考えてから発言しろ 笑
「漢字読めないのに無理言うな!アル」
小学生と大学生くらい。
単純に年齢の差?
返信相手のコメくらいちゃんと読めよ。
通訳をする者は従えていただろうけど、日本人同士で話す時は日本側の言葉で、とコメしたぞ?
それに、わ人と呼ばれていたのはかなり昔からで、わ人がどこから来たのか分かっていなかった時代から、大陸を商売しながら旅していた日本人はわ人と呼ばれていたという記述がどこかにあった。
まだ大陸人が海に出る事がほとんどなかった時代に、どこからかやって来て言葉は通じたり通じなかったりで、体にイレズミしている場合が多く、そんな時代から一部で既にわ人と呼ばれていたという話。(漢字ができる前の時代)
言葉がうまく通じていなくてもわ人と呼ばれていたのは、言葉の中に自分や自分達を指す「わ」を多用していたからじゃないかって、個人的に想像してただけだよ以前から。
その「倭」人は、「倭の別種」と呼ばれた倭国の本種の方だろが。
法改正で 普通な国 平穏な暮らしを取り戻そう
今が瀬戸際 平和を乱す 文化を全滅させた民族は滅ぼすべし
中国が勝手に倭って字あてたのにこっちが恥ずかしがるわけあるかい!
願望を事実のように言いくるめるのはお手のもの
日本人には通用しないが
そうですよね~!
当時の日本には字がないんだから。
日本に漢字を教えた中国はもう死んでお前らは他人だよ
稲作も中国から入ったわけじゃなかったし
日本のルーツは古代中国ということすらそろそろ厳しい
憲法改正で 普通な国 平穏な暮らしを取り戻そう
日本の平和を乱す 夢多き中共は恫喝で夢破れる
その前が、中華民国
その前が清
その前が明(最後の漢民族王朝)
その前が元
その前が・・・・・。
世界史上、こんな国家はねえ。
アンタらの国名の5/7が日本製の言葉なんだがな!
属国の作った単語で名前を付けるってどんな気持ち?
えぇ?どんな気持ち♪
古代日本の名称なんて日本人なら常識で知ってるだろ
倭も大和も、詳しい人なら豊秋津島とかの別称だって知ってる
中国じゃ古代中国の国名とか習わないの?
一杯有り過ぎるし中共とは別民族の国だから習わないのかな?
法改正で 普通な国 平穏な暮らしを取り戻そう
夢多き中共は 恫喝するだけで 夢破れて 終了
コメントの投稿